題名は、今あるポケのバトル形式です。
たまーに思うことですが
6vs6
と
6→3
って同じポケのシングルバトルでありながら全くの別物といってもよいですよね?
私がこのブログで主に書いたりしている育成論は基本的に6vs6について書いてあるので
6→3で、同じように使ってみると全然うまくいかないことが多々あると思われます。
いくつか状況次第で変わるポケを見てみます。
まずは
ハッサムは6vs6にしても6→3にしても同じハッサムである程度の活躍は見込めるはずです。
バレパンととんぼ返りだけでも十分でしょう。
じゃあ6vs6で使いやすくて6→3で使いづらいポケといえば・・
ハピナスは6vs6では特殊に対して簡単に後出しができ
まさに「ハピで止まります」を作れはしますが
6→3の場合、相手の手持ちにハピがいると分かったら特殊はなるべく3匹の候補にいれないようにして
特殊を入れるにしても控えに強力な物理アタッカーを入れたら相手のハピはほとんど何もできずにかえり
しかも交代により味方が傷つくとすぐに戦況が変わる6→3では他のポケ
最も6vs6でもハピはパーティのバランスを取っているならそこまで強敵ではないのですが^^;
逆に6→3で活躍できるけど6vs6ではそこまで活躍しないポケといえば
6vs6ではステロの効果が痛すぎるし
6→3ではよく見かけるパワフルソーラーのリザードンも
6vs6ではあまり見ないですね・・。
リザードンを使うとなるとステロが怖いのでスピン持ちはほぼ必須となるのが辛いところ。
道具もそれに合わせて使えるものと使えないものが割とはっきり分かれそうです。
6→3では後続襷も有効ですが6vs6ではステロの影響から先発以外の襷はあまり効果がないことが多いです。
私はバトレボを持っていないので6→3をほとんどやらないので
あくまで想像意見に過ぎないのですが
動画等を見ているとたまーに
「○○持たせてないとかおかしいだろ」等の
6vs6では当然かもしれませんが6→3に対して同じようにコメしている人がいたので
実際どうなのかな・・?と思いまして。
では、ばいちゃー^^