今回でいったん終了を迎えるニョロボンの育成論。


と、いっても今回は特に論じるつもりはなく報告みたいなものです^^;




クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

前回この2匹をコンビとして頑張る!というところで終わりました。

ただ、この2匹だとロズレイドやジュカインなどの高速草アタッカーでつんでしまいます。

他にも草技を使えるスターミーやフーディンも怖いですよね・・。
というわけで1匹ほどこれらのポケを受けるポケが必要なわけです。


単純に考えたら


クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

この2匹で受けたらいいわけです・・・・んが!!


特殊受けとして安易にこの2匹のポケを使うのは私の美学?みたいなものに反するわけです。

ちなみにハピナスにおいては持ってませんしね^^;


ロズレイドやフシギバナ・スターミーだけを見ると


クロガネのポケ奮闘記
クロバットは有利です。

ただ、実際草結び持ちのスターミーはあまり見かけないので

スターミー対策にはなってないですね^^;

その他の2匹には圧倒的有効状況ですb



フーディンは強力な先制技持ち


クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

ここら辺りかな・・。ただハッサムにはめざ炎・マリルリはサイコ大丈夫かな・・。

なので草結びやサイコを読めるのなら
クロガネのポケ奮闘記
マニュで受け追い討ち安定かもしれません^^


というわけでまた新戦力を孵化で補強しないと・・。



あ、ちなみにニョロの技構成は


アンコ・気合パンチ・岩雪崩・冷凍パンチ


でいってみます。

カバーできないゴーストをマニュ辺りでなんとかするという感じで^^

基本飛行対策をしまくって無理な敵はアンコで縛って逃げますb


では、今度ニョロについて書くときは

いい技構成が決まったときですね^^

というわけで一応育成論としてはニョロボンは今回で終わりということでb

他にも特殊型や受け型・両刀型もいるとは思いますが

その型については・・・他の方が書いてくださると思います(誰やw


それでは、ばいちゃー^^