今日はBGMについてのお話。



自分は勉強するときたいてい音楽聞きながら勉強してます。


学校とかでは音楽聞きながら勉強は効率が悪いから駄目!という風に教えられるのが大半だと思われますが

自分はむしろ静かな空間でのシャーペンの「カリカリカリカリ・・・」という音を聞くのが嫌なので

たいていリピートにして同じ曲を流し続けてます。


そのときに流す曲は歌詞つきのものと歌詞がついてないものの2択。

最近は歌詞がないものを流し続けてます。


そのときに思うのはやっぱりゲームにおけるBGMってすごいな・・ってこと。



その場その場にあったBGMを作るのは簡単なようで難しいです。

緊迫している空気・・

穏やかなゆったりと流れていく空間・・

ちょっとおちゃらけた感じ・・


それらを音楽で表現するのは熟練者じゃないと無理でしょうね^^;


ゲームの中でも優秀なBGMというのはいろんな場面で「神曲」と評されます。


例をあげるとするなら


ドラクエⅢの対ゾーマ戦「・・・・・」


題名忘れちゃいましたw確か勇者の挑戦とかそんな感じだったはずです。


他にもドラクエⅢの「冒険の旅」


とか^^題名だけでは分からない人もこの題名を動画サイトに入力すれば

あぁ、この曲か。知ってる。って感じになるはずです^^




他には有名どころじゃないけれど(?)いいBGMといえば・・



「ロックマンエグゼ」シリーズは基本かっこいい曲が使用されていていい感じです。

特に1.2.3のBGMと内容は最高です^^1と3はシナリオも最高でしたね。


「パワプロクンポケット」シリーズ。

自分は1~7までやってます。そこから後は・・いずれ買うかもしれませんが現在は未定。

パワポケシリーズでは特に4のBGMが素敵です。

数字が増えるごとにギャ○ゲみたいになっていきましたね。


「ポケモン」シリーズ。

これはやはり金・銀のBGMがいちばん好きですね^^

HGSSのリメイク版もよかったですb

一番は26.27番道路です。

「きみは!今!」のセリフを聞いたときは小学生ながらに感動したのを覚えてます。


他のゲームでもすばらしいBGMは流れてます。

自分もBGMを作れるような仕事につけたらな・・・と昔思っていたことも。

音楽は少したしなみ程度にはやっていたので^^


遠い昔の夢を思い出しつつ、ばいちゃー^^