風邪をこじらせたのか鼻水が止まらない!

このままで大丈夫なのか不安な私です;;


さて、今回は技の研究です。

パーティ構成の上で必ず強敵となるポケを想定します!よね??


私は特に


クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

この2匹を想定します。

両方とも特殊受けとして優秀です。

左は特性もあいまって炎・氷に強い。

右は単純に説明不要な硬さ。


共通するのはノーマルタイプ&物理防御は高くないこと。


なので弱点かつ物理攻撃のインファイトの出番です。


ただ、タイプ不一致だと倒せないことが多々あるので今回はタイプ一致で考えてみます。

ちなみにレベル50までにインファイトを覚えないポケは入れてないのであしからず



とりあえず素早さが早い順に5匹を並べてみました。



クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

素早さはハピとカイリキーが同速なので調整により抜かれることはなさそうです。



次に性格補正等を考えない破壊力順に並べます



クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記


見事に素早さと逆になりましたw



耐久力順!は特にしません。とりあえず状況を想定してみます。

6vs6.試合はまだ序盤辺り。こちらはスターミー等の特殊アタッカーで相手に優位に立っている状況。

しかし、相手はカビorハピに交換!次はこちらが強制交換圧力をかけられてます。

さぁ、どうする!?


クロガネのポケ奮闘記

カビゴンの場合:鈍いを積む・あくび・のしかかりor恩返し・地震・炎のパンチ・かみくだく


こんな感じになるでしょうね。

ヘラクロスは炎のパンチ・ルカリオは地震・炎のパンチ・ゴウカザルは地震でそれぞれ弱点をつかれます。

交換の際に相手の技を読めなかった場合は出落ちもありえます。

かみくだくに関しては全員が耐性を持っているためあまり気にしなくてOKです。


とりあえず地震読みならクロガネのポケ奮闘記

炎のパンチ読みならクロガネのポケ奮闘記

恩返し・のしかかり読みならクロガネのポケ奮闘記


それぞれがメイン・サブウェポンに対して耐性と弱点を持っていますので読みが重要かな・・。

クロガネのポケ奮闘記

カイリキーならどれに対しても1発は余裕で耐えそうです。

なので対カビゴンには一番安定してそうですね。


クロガネのポケ奮闘記

オコリザルは耐久に難があるため、カビゴン相手には恩返し以外のときしか出て行くことはできないでしょう。

対カビゴンとしては不向きです。ただし、耐久が全てVであれば1発は耐えられるようです。


クロガネのポケ奮闘記

ハピナスの場合:甘える・電磁波・歌う・どくどく・

       冷凍ビーム・チャージビーム・大文字・ステロ・卵産み・地球投げ・癒しの鈴


正直最近出会ってないせいで何をしてくるか分かりません(殴


ただ、安易に格闘ポケを出して対抗しようとしても電磁波をされたりしたらそのポケが他のポケに対して機能しなくなるので簡単に出しづらいというところも難点。

こちらが特殊アタッカーを使ってるときに受けに出てくるのがこいつなのでそのポケとの相性をより重視しないと恐ろしいことになります。


ハピに対しては

クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

この2匹が特に有効手段となりそうです。

挑発・とんぼ返りを使える点・ゴウカザルは攻撃に対して抵抗面もあります。


先ほどのカビゴンのところには書きませんでしたが。

普通は格闘ポケ(特にここに紹介している)が出てきたら普通はカビ・ハピは退散します。

カビ・ハピは格闘ポケ対策をしていることが多いですし。


なので身代わりを持たせておくと後の相手の物理受けにも対抗できるしいい手段なのかな?


攻めではなく受けポケが挑発をするという対抗手段でもよいのでしょうが・・


カビ・ハピに対してどう対抗するかで迷っているので

今回は攻撃面・インファイトから考察してみました。


大会までにはなんとか煮詰めてうまく対応できるようにしたいですね^^



では、ばいちゃー^^