クロガネのポケ奮闘記

とりあえず今回でひとまずフシギバナを終わらせたいと思います。

よくよく考えたらほぼ1週間ぶりかな・・前回はこちら(その4)


最後に使用感想を述べてみますね^^



とりあえず技構成


ヘドロ爆弾めざぱ炎(66)ヤドリギの種身代わり


割とありがちな構成となっています。

一つ気になるであろう点。めざぱの威力66w

そう、すっごい妥協ですwまぁ、それでも大丈夫だろう。とタカをくくってました。


その結果


クロガネのポケ奮闘記
こいつを一撃で倒せないことがありました。

ステロ込みならば一撃でいけると思ったら赤ゲージで止まってしまう悲劇;;

どうも威力は70であっても少しは特攻に振っておいたほうがいいみたいです。

だいたいのハッサムはHP振りでしょう。ただDがVの可能性はそこまで高くないので

努力値を40ポイント振って能力値を5くらいあげておけば大丈夫という感じです。


前にも書きましたがハッサムは必ずフシギバナのヘドロ爆弾を読んで出てくるので

めざ炎で返り討ちにしてあげましょうb



ちなみに対戦においてよくあるパターンは


クロガネのポケ奮闘記
こいつに対して後だし。

10万を受けるor身代わりされる。

10万の場合は2割程度しか減らないので黒いヘドロで充分です。


その後には相手は交代orめざ氷。

なのでこちらは身代わり。交代した場合は鋼タイプが出てくることがほとんどなので

めざ炎で迎撃。迎撃できそうになければヤドリギを植えてやるb


めざ氷の場合はこちらが結局耐えて身代わりを残せるのでその後にヘドロ爆弾orヤドリギ。



他には


クロガネのポケ奮闘記
こいつに対しての後だしも割と有効でした。

身代わりを持っている可能性が高いのでヤドリギを植える作戦よりも

めざ炎で攻撃したほうが効果的。相手が鋼に変えることもありますので^^



クロガネのポケ奮闘記
こいつに対しては物理型もいるので安定の後出しとは言いづらいです。

ただ、流星群読みで出せたら後は安定して受けられそうです。


こいつらに対しての後だしが割と有効だったのに対して


特に天敵だったのは



クロガネのポケ奮闘記
虫の強力技を持つこいつですね。


自分は


クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

この3匹を受けとして使っていたので特に苦労しました。

後は

クロガネのポケ奮闘記
ヘルガーもですね。割とマイナーだから出てこないだろうと思ってたら

立て続けに出てきてボコボコにされました;;



クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

ヤドランをギャラドスに変えたら安定するのかもしれません。

そう思った今回のフシギバナ使用感想です。


特殊受けとして使ったフシギバナですが、HGSSにてパワーウィップを取得。

これにて物理型もネタではなくなってきましたねb

他にもたくさんの型を使えるであろうフシギバナ!

是非皆さんの使った感想を聞かせて欲しいです^^



では、ばいちゃー^^