フシギバナである!!
・・・まぁいきなり何を言い出すんだお前は ノ という感じですが^^;
パーティ考察をまじめにしているときにこのポケに注目してみたのですが
いかんせん技構成等が決まらないという;;
なので前のゴルダックのときみたいにダラダラと書き綴っていきます。
育成論というよりも私が思ったことを箇条書きで書いていく感じなので
文章としての面白みは普段以上にないかと思われます^^;
種族値
80・82・83・100・100・80
タイプ
草・毒
抜群
炎・氷・飛・念
半減
水・電気・格闘
4分の1
草
初代御三家。実質図鑑NO・1というポケモンでもあります。
草・毒という組み合わせは単草よりかは優秀なタイプ。
格闘に耐性を持てるというのは大きいです。
半減できるのは水・電気・格闘の3タイプ+4分の1の草タイプ。
水・電気・草は特殊メイン。格闘は物理メイン。
水はサブウェポンに氷。電気もめざぱ氷。
草は・・・めざぱ炎。
ゆえに弱点はつかれやすいですね。
ただし、電気タイプで有名な
サンダースの臆病めざめるパワー氷 威力70を
耐久無振りでも乱数で2~3発。
HPに振るだけで確定3発。
特殊受け特化すると確定4発!?
なので特殊受けとして特化した場合電気タイプを受けることは基本的に可能ですねb
草タイプのめざめるパワー炎も同様の理由でほぼ受けきれるでしょうb
水タイプで次は考えてみます。
水の場合は冷凍ビームを放ってきます。
スターミー等はサイコキネシスです。なのでスターミー・ヤドラン・ヤドキングは対象外とします。
では、タイプ不一致冷凍ビームを放ってくる水タイプで有名なポケを考えます。
というよりも一番強い冷凍ビームを放ってくるポケを考えます。
オムスター・・・・はほとんど対戦で見かけないのでパスします(殴
計算した結果・・。
エンペルト 冷凍ビーム 性格ひかえめC252振り
特殊受け特化して確定3発。
いやぁ、フシギバナすごいですね・・。
ちなみに全てVで計算しましたが、持ち物が黒いヘドロということを考えると
ある程度までの個体値でも同様の結果が望めると思います。
結論としてはタイプが一致した大技でない限りフシギバナは特殊攻撃を耐えてしまう!!
さすがは御三家といったところです。
とりあえずここまでの流れから特殊受けのフシギバナについて育ててみることにしてみたのでした。
次回はフシギバナと相性がいいポケは一体どんなポケ!?
といったところでしょうかね^^; ただし、予定は未定なので期待しないでくださいねw
では、ばいちゃー^^