昨日
この2匹を主軸にする、と決めてから今日一時間くらいかけて考えて
パーティ構成が決まりました^^
その一時間を他のことに使いなさいという言葉は聞こえません((
とりあえずパーティメンバー全員公開するかどうかはおいておいて
先発で使う予定のバクフーンの方を紹介させていただきます。
なので一応テーマは育成論でb
種族値は 78 84 78 109 85 100
御三家だけあって安定感はさすがといったところb
素早さは激戦区の100.最速は欲しいところ・・・・?
さて、このバクフーンですが、エメラルドの時代までは普通の炎タイプとして全然目立ってなかった・・・はずですwそこら辺はあまり知りませんが^^; 少なくとも自分はバクフーンの存在を覚えてませんでしたw
あ、そういえば噴火ってエメラルド世代にあったかな・・・?
まぁともかくダイヤになって、噴火+スカーフという両方を揃えることで
かなーり強いポケとしてある程度まで認識されるようになりました^^
しいていうならバクフーン自体があまり戦闘で見かねなくてもこの戦法を知っている、という感じです。
実際タイプ一致ということもあり最大威力の噴火は225
そして特攻の値が109ということからも十分な威力になりそうです^^
というわけで炎を受けられるポケが相手にいないor先制技で体力を削られることがない
この状況が揃った場合6タテも可能なポケといえる・・・?いや、3タテくらいはいけるポケです^^;
・・・・・なのですが、私がそんな普通な戦法を使うと思いますか??答えはNOですね(殴
技構成
噴火・大文字・神通力・身代わり
持ち物 ヤタピの実
・・・・・?
噴火と・・・身代わり??
明らかにマイナスシナジーのように見えますね^^;
噴火は体力が多ければ多いほど威力が高い技。
それなのに自ら体力を減らすのは馬鹿としかいえない・・。
確かに理論上はそうなのです。なのでなぜこんな構成にしたのか説明したいと思います。
一・このバクフーンは先発で使用。
バクフーンの最大の魅力は噴火。最大の敵はステロでの体力削り。
なので途中からバクフーンを出したとしても最大威力の噴火が出せる確率はそう高くありません。
もちろん相手にステロを巻かせないようにするのが一番ですが。
ただ、先発ならばそんなの関係なく相手に大ダメージを与えられます。
スカーフを持っている場合は130族含めて余裕で抜けるだけの素早さを持っていますからね^^
相手がスカーフ100族以上じゃない限りは確実に大ダメージb
というわけで先発で出てくるバクフーンは大半がスカーフを持っている、と予想しやすいb
なので大抵の相手はこちらのバクフーンに素早さで勝っていても引いてゆくことが多いです。
だからとりあえず噴火しておきます。相手がバクフーンに対してどんなポケを出してくるかが分かるだけでも十分収穫ですから。そして相手にスカーフを持っているというイメージを植えつけることもできますしねb
二・ステロダメージはそこまで痛くないバクフーン
さて、噴火した後はとりあえず確定2発で相手を倒せない限りは引いておきます。
その後の展開は他のポケがいろいろやっていることでしょう。
そして、どっかのタイミングでステロをまかれる、とします。
出て行くたびに4分の1ずつ減る・・。これで、噴火の選択肢はなくなります。
ここから残りの3つの技の枠が活躍します。
素早さで有利な相手に出して身代わり。その後は展開に応じて大文字・神通力。
ちなみにもしまかれなかった場合はまた出て行って噴火します。
三・最終的には猛火とヤタピで
一番理想なのは身代わりが残っている状態でヤタピが発動すること、なのですが
そうじゃない場合でもHP4n+1なので相手からの直接ダメージがない場合はヤタピと猛火を同時発動が可能です。
というわけでバクフーンが二段階の戦い方をするための技構成です。
ちなみに結構な確率で第3段階までいってます^^
スカーフをこいつが持っているというイメージを他のスカーフ持ちのポケが活かせるのも強みですねb
神通力よりかはめざぱの方がいい!という意見の方もいらっしゃるかもしれませんが
大抵のポケに等倍のダメージを与えられるのは大きいです。
そしてこいつのめざぱは個人的には電気がお勧めですね。
氷でドラゴンの対処をする、というのもありなのでしょうけどより出てきやすいのは水タイプな気がするので・・。
と、こんな感じでばいちゃー^^

