最近はポケ以外で書くことが見つからない日々を過ごしておりますw

んー、とはいってもこれはこれで問題なく平和だということかな^^


HG・SSでデータが消えるというバグ(?)がいくつか報告されているという記事を読んで

少し恐怖になりつつこの記事を書いております。デマであればよいのですが・・・。



さて、それはさておき今日は!!!


久しぶりに育成論ということでゲストを呼んでおります^^


さぁ、皆さんで呼んでみましょう。ただし!!!相手はイケメンなので「さん」づけを忘れずに^^b


せーの!!



「ゴルダックさーーーーん」






・・・・・・・・あれ?もう一度・・・・。



「ゴルダックさーーーーーん」



ん???あれ?


え?なに?ゴルダックの所属している事務所が出演はNGだって??



ま、マジっすか・・。せっかく皆様もイケメンにあえるということで期待しておられたのに;;

どうするんすかこの状況・・・。


カンペ「ゴルダックのDATA」



あぁ、なるほど。そういうことね。じゃあとりあえずこのDATAを読み進めていきましょうかね。


まずは顔写真を公開!


クロガネのポケ奮闘記

んーイケメン><皆様が「キャーキャー」言っている姿が目に浮かびますな・・。


えっと次に種族値・・と。


80・82・78・95・80・85



うーむ、極めてバランス的な感じ。合計値が500とすっきりしているのもイケメンゆえ・・か


タイプは水。特性は湿り気とノー天気



なんか特性はイケメンっぽくないですな・・。ってこんなこと言ったらファンの方のお怒りが・・・



次は有用性のある技紹介といきましょうb


物理技


アクアジェット思念の頭突き・冷凍パンチ

気合パンチ・クロスチョップ滝登り・アクアテール


特殊技


ハイドロポンプ・冷凍ビーム・シグナルビーム

サイコキネシス気合球波乗り・凍える風


補助技


かなしばり・自己暗示・度忘れ・瞑想・どくどく

雨乞い・催眠術・光の壁・あくび・アンコール




さて、物理技と特殊技の色を見て気づいて頂けましたでしょうか?

実は物理にしろ特殊にしろ使える技のタイプがほぼ同じという事実。



ちなみに物理技に関してはつばめ返し・穴を掘るもありますが

どちらも有用性としては薄い為省かせて頂いております。


何より豊富な補助技がこいつの命運を握るといっても過言ではないでしょうね^^b


特にHG・SSで追加されたアンコールは非常に優秀でゴルダックの株をまた上げてくれました。

ちなみにプラチナではアクアジェットを追加されたゴルダック。

やはりイケメンということもあって毎回新作が出るたびに強化されているのですね。


実はハッサムも同じくイケメン。ゴルダックが蒼のイケメンならハッサムは紅のイケメン。


クロガネのポケ奮闘記

こいつもプラチナでバレットパンチを習得。そしてHG・SSでは虫食い=実質威力90の虫物理技をGET。


イケメンなんて・・・イケメンなんて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。



ま、それはおいといて ノ




とにかく強化されたゴルダック。水単タイプということもあり優遇されています。

しかし・・・それゆえに非常に型をどれにしていいのか迷うんですよね^^;

基本的には特殊技の方が優れている為特殊メインで戦う型が多いと思われます。

実際物理と特殊なら特攻の方が高いですしね^^めざぱのフォローもできますし。



では、ひかえめや臆病で物理攻撃を捨ててしまうのか??という問題。

攻撃の種族値は82とそこまで低いわけではないうえにタイプ一致の先制技まで習得しています。

なのでスルーしてしまうにはあまりにももったいないです。


ち・な・み・に!

ゴルダックの無振りアクアジェットの威力=フライゴンの無補正全振り電光石火


クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記


正直例えが微妙ですかね^^;

フライゴンの攻撃種族値は100なのでそれの無補正とはいえ全振りと同じ威力の先制技と考えると・・・?

他にも特殊受けとして出てくるハピナスもクロスチョップで突破可能といえば可能です。


クロガネのポケ奮闘記

とはいっても無振りならば確定3発なので微妙ですがw


しいていうなら物理をメインとして戦うのは向かない、けれど物理を捨ててしまうのはもったいない。

というのがゴルダックの一つのポイントになりそうです。



さらにもう一つ問題が・・。まぁこれは問題というよりも嬉しい悩みなんですけど^^;


実はHG・SSのアンコール習得。この技は非常に優秀bb

そしてゴルダックには瞑想という積み技がbb


ちなみにアンコールと瞑想の両方の技を他に覚えるのは


フーディン・バリヤード・パッチール・ピクシー
クロガネのポケ奮闘記      クロガネのポケ奮闘記      クロガネのポケ奮闘記    クロガネのポケ奮闘記

前者3匹は耐久に難あり。ピクシーは素早さに難あり。


ゴルダックは耐久力は平均的かつ素早さはそれなり。

そして単水タイプというのは耐性が優秀。2回くらい積めばタイプ一致電気・草技を耐えてドロポンで落とせるかもしれません。


んー、育成論にしてはまとまりがないというかなんというか・・。

実は孵化自体はすでにしているのですが正直迷いながらの孵化なんですよね^^;


いくつか考え中の型はまたもう一度育成論or孵化の方で紹介します。


育成論part2はこちら (左をクリック)




では、ばいちゃー^^