久しぶりにポケの戦いのことをば!



実は大会に私は出ています!そう、何を隠そう第五回DPcom!!


今までとは違って今回はまじめに勝ちに行こうとメジャーポケ等もガンガン使って挑むという方針でパーティを組んでみました。

その結果現在のところ・・・・














2勝5敗!!!



まじめに考えた結果がこれだよ!!!ww


そのパーティの公開自体は大会が終わり次第するとして。

とにかくメジャーポケで組んだ場合非常に読み等が難しくなることに気づきました。


え??メジャーなんだから使いやすいんじゃないの??という風に思われるかもしれません。


違うんですよ・・。メジャーだからこそ相手からも読まれやすいんです。

その結果敗北数がどんどん増えていったわけですし。


今までよりも大会のレベルがあがったのかもしれませんが、完敗だなー、と思ったのはお一人だけで後は読み負けたな・・・と思う感じです。


ちなみにその完敗の一人は正直あせった。という感じのパーティでしたw




んで、気分を変えて以前と同じようにマイナーでパーティを組んでみたところ・・・相手のメジャー軍団に勝利wそして、ちょいマイナーに敗北w


どうも私はマイナーを使ったほうが読みがいいようです^^;



というわけでそのビデオを公開!!!!


というところなのですが、どうやら相手がこちらが録画中に切断されてしまったようでして。

録画されると思ってなかったから普通にDSの電源を切ったようでして^^;

まぁ、その後謝罪があったのでその件についてはいいのですが

ビデオが取れなかったことが非常に残念です。゚(゚´Д`゚)゚。



まぁ、代わりにマイナーと思われるポケを1匹ほど紹介!



いつものように呼んでみましょう^^と、いいたいところなのですが

相手は王様なのでここは丁重におもてなしをばb




どうぞ!





クロガネのポケ奮闘記 「呼びましたか??」

※たとえどんなポケだろうと丁寧口調です。それが王様であっても!!ポケは基本丁寧口調です。



えと、こんにちは^^


クロガネのポケ奮闘記 「はい、こんにちは」


えと、本日は少しマイナーという失礼な呼び方をしてしまいましたが

その点についてはお許しいただけたらと思います。

では、こちらから質問形式でヤドキング様を皆さんに紹介させていただきますね^^

クロガネのポケ奮闘記 「はい、よろしくお願いします」


そこは「くるしゅうない。」といって欲しかったり、ゲフンゲフン。

えと、まずヤドキングさんは進化前のヤドンからはどういう風に進化されるのですか?


クロガネのポケ奮闘記 「私は進化前のときはなまけもののヤドンだったのですがシェルダーに頭を噛み付かれてから急に知性にあふれるようになってしまいまして、一般的には王者のしるしを持たせたヤドンを通信すると進化するとされてます。きっと通信中に王者のしるしがシェルダーに変わってしまったのでしょうね」


ふむ、なるほど。ものすごく長い説明ありがとうございます^^

では、普通に尻尾にかみつかれて進化したヤドランさんとの違いはなんですか?


クロガネのポケ奮闘記 「そうですね。種族値的には防御と特防が入れ替わっただけですね。後はより私の方が賢いということを示す為か悪巧みを覚えるようになりましたね。まぁ悪いことなど考えたりしませんがね」


そ、そうですよね(汗 王様が悪いことを考えるなどあるはずがないですよね^^;

では、なぜヤドランさんと比べるとマイナーなのでしょうか??

タイプも変わらないし、実質防御と特防が変わるだけでそんなに差がでるとは考えにくいのですが・・。

むしろ悪巧みを覚えられてヤドキングさんの方が有利では・・?


クロガネのポケ奮闘記 「確かにその通りなのですが。積み技瞑想とタイプとして物理受けか特殊受けどちらがより優秀か、を考えたら・・・ですね。何より特殊受けは最強のハピナスさんがいる時点であまり他を必要としませんからね」


な、なるほど。ここでもあの天使の悪魔が壁として立ちはだかるわけですか・・。

確かに物理メイン・鋼・格闘に強いヤドランの方がよりよさそうですね。

カイリキーを完全に封じることができるというのもありますし。

しかし、ゴウカザルを受けるときはヤドランよりもヤドキングさんの方が優秀とも聞きますし

これからも頑張ってくださいね^^


クロガネのポケ奮闘記 「ありがとうございます。では、失礼します」





というわけでヤドキングが活躍しました!!

実はずぶといヤドランで孵化していたときに偶然でてきた

冷静・16・31・31・28・31・11 マイペース

というこの個体。

実際のところヤドランに進化させてもよかったのですが、ヤドランよりもマイナーという点からヤドキングに進化させることを選びましたb


技構成は


大文字サイコキネシス草結びトリック


持ち物をこだわりめがねにして困ったらトリックを使うという戦法です。


実はこの攻撃3種で等倍をつくことができないのはヘルガーのみ!(準伝説・伝説除く)

そして、悲しいですけどヘルガーはマイナーなのであまり見かけませんw


この技構成は思ってるよりもいい感じ^^とりあえず序盤でだしたときは安定のサイコキネシスで

相手の残りポケがだんだんわかってきたら他の選択肢を!という感じです。

一番有名なヤドキングは穏やかの特殊受け、しかしそれでもヤドキングはマイナー。

なのでよほどマイナーに精通していない限り、ヤドキングがこの型で来ると想像できる人はいないはずb

大抵挑発飛んできますけどそんなのでっていうw


HCぶりで使っているのである程度の特殊技なら被ダメージを少なくしてくれますし

そのおかげで相手が特殊受けと勘違いしてくれたらこっちのものb

この型は相手のトリックに強いのも魅力の一つb


今日使ってみたところ負けた試合は大爆発でやられちゃいましたが

勝った試合ではしっかり前半はサイコでせめて後半にトリックで相手の受けをつぶしてくれて

しまいにはゴウカザルのインファをギリで耐えてサイコで返り討ちという大活躍でした^^


なのでそのビデオをうpしたかったので非常に残念です。゚(゚´Д`゚)゚。

まぁ、また活躍させる機会はあるだろうからそのときにでも^^


なんだか今日の記事はヤドキングの育成論みたいになってしまいましたがw


では、ばいちゃー^^