さて、今回でこのシリーズも終了!


入門という割にはすぐに終わってしまったのが残念ですがw



さて、最後に実際にポケが努力値をどう受け取るのかを簡単に説明して終わりますね><



ポケが努力値を受け取るのは経験値と共に受け取ります。

これは二回目くらいで書きましたがあえてもう一度b


その前に薬についての説明を。


努力値は経験値と共に受け取ることは間違いではないのですが実はその他にも受け取る方法があるのです^^それが「薬」

まぁ、薬といってもよく分からないと思うので紹介していきましょうb


HP・マックスアップ


攻撃・タウリン


防御・ブロムヘキシン


特攻・リゾチウム


特防・キトサン


素早さ・インドメタシン


以上の6つはそれぞれ努力値を10ポイントずつ与えることができます。

努力値を薬によって与えることができるのは各能力値に対して100ポイントまでのようです=限度は各能力値に対して10個ということですね。

例えば攻撃の努力値をポケを倒して80持っている状態だとタウリンは2個しか与えることができません。

その場合にHPに全く振っていない状態だとマックスアップは10個まで使えます。※ただし、全ての努力値が合計値510をこえると当然不可です。

薬は努力値を振っていないときに10個使ってしまうのが得策といえるでしょう^^

ちなみに82個持っている状態だと2個与えることが可能なのかは・・・ちょと分かりません。


昔「リゾチウム」を「リゾウチム」と読んでいたことがあるのは内緒・・w


ついでに努力値関係の道具も記載b


きょうせいぎぷす=戦闘中素早さが半減するがもらうことができる努力値を二倍にする


パワー○○=戦闘中素早さが半減するが努力値を4得ることができる。

ウエイト=HP

リスト=攻撃

ベルト=防御

レンズ=特攻

バンド=特防

アンクル=素早さ


学習装置=経験値と共に努力値を得ることもできる。詳しいことは後ほど。



というわけでいくつかのパターンを書いていきましょうb


今回努力値を得るのは


クロガネのポケ奮闘記
なんとなくピジョットにしてみます。

ちなみにこのピジョットは不思議な飴をレベル1の状態から35個食べたため努力値は入っていませんw




さぁ、いきますよ^^



クロガネのポケ奮闘記
あ、野生のズバットが現れた!ゆけピジョット


クロガネのポケ奮闘記
「ピジョーーー!!」  ピジョットの翼でうつ攻撃!ズバットは倒れた。

ピジョットは100ポイントの経験値を得た!

①ピジョットはポケルスついていない状態&持ち物なし。

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値1ポイント!※もちろん表示はされません。



②では、ポケルスがついていた場合は!? 

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値2ポイント!


③では、ポケルスがついていない状態で強制ギプスをもっていたら!?

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値2ポイント!


④では、ポケルスがついている状態で強制ギプスを持っていたら!?

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値4ポイント!


⑤では、ポケルスがついてない状態でパワーアンクルを持っていたら!?

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値5ポイント!


⑥では、ポケルスがついている状態でパワーアンクルを持っていたら!?

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値10ポイント!


※ポケルスがついている状態でパワーリストを持っていたら!?

・・・・・この場合手に入る努力値は素早さの努力値2ポイント攻撃の努力値8ポイント・・・なのではないかな、と思います。


これはパワーリストの効果が正確に理解できてないので分かりません。あくまで予測です^^;

こんな感じになります。ちなみに※についてはいろいろ検討すべき点がありますので正直怪しいところです。なので信用しないでくださいw




さて、パターンその二



クロガネのポケ奮闘記
また、ズバットが現れた!いけピジョット!!


クロガネのポケ奮闘記
「ピジョーーー!!」ピジョットのつばめ返し!! ズバットは倒れた。


ピジョットは経験値を・・・得た。同時に努力値も・・・得た。

オオスバメは学習装置で経験値を・・・得た。同時に努力値も・・・得た。


ピジョット「な、なに!?」


クロガネのポケ奮闘記
ここで不意に登場したオオスバメw


さて、この場合はどうなるのでしょうか??

実はこの場合経験値に関しては半分ずつもらうことになりますが、努力値に関しては半減されません。同じだけ得ることになります。どういうことかというと。


①ピジョットはポケルスのみ、道具を持ってない・オオスバメはポケルス&学習装置

ピジョットには素早さの努力値2ポイント。オオスバメにも2ポイント。


②ピジョットはポケルス&強制ギプス・オオスバメはポケルス&学習装置

ピジョットには素早さの努力値4ポイント。オオスバメには2ポイント。


③ピジョットはポケルス&パワーアンクル・オオスバメはポケルス&学習装置

ピジョットには素早さの努力値10ポイント。オオスバメには2ポイント。



こういうことになります^^

経験値の振り分け方と努力値の振り分け方は違うというわけです。

つまり、ピジョットがポケルス&パワーアンクルを持っていて

もし交代でオオスバメがでて、オオスバメがポケルス&パワーアンクルを持っていた場合

ピジョットもオオスバメも努力値を10ポイントを得ることができます。



もう少し分かりやすいように書こうかと思ったのですが今の私ではこれが限界。もし、分からないこと、間違っていることがありましたらコメントの方にお願いします。


これにてポケルス入門終了です!



では、今回はこの辺でばいちゃー^^