連続更新第三弾!


やっと書きます氷タイプ後編w


氷タイプの種族値の主な特徴


いろんなタイプが集まってるので正直この能力が強い!というのはないですね。

耐久ポケにアタッカーはいるけど、補助系ポケが少ないでしょうかね^^;


数は最終形体だけで数えると14体。ちょっと少ないですね^^;


では、氷タイプのポケ平均を出してみたいと思います


HP     81.7

攻撃    80.8

防御    85.0

特攻    86.2

特防    90.3

すばやさ  77.8


うーむ、なんとも平均的ですねぇ。伝説ポケのフリーザーとレジアイスの特防が半端なく高いので特防がちょっと高くなっていますが他のポケで見るとやはり平均的ですw


では、各能力値ベスト3!


         第1位          第2位         第3位


HP    ラプラス   130           マンムー・トドゼルガ     110

攻撃   マンムー  130    マニューラ 125     パルシェン 95

防御   パルシェン 180    グレイシア 110  レジアイス・フリーザー 100

特攻   グレイシア 130    ルージュラ 115     レジアイス 100

特防   レジアイス 200    フリーザー 125  グレイシア・ジュゴン・ラプラス・ルージュラ 95

素早さ  マニューラ 125    ユキメノコ  110     ルージュラ 95



こうして見ると1位は全ての能力値においてばかみたいに高いですね^^;一番低いのがマニューラの素早さで125とは・・・。

そして、いろんなポケの名前が挙がっているのも特徴ですね。

ここに名前が出てないポケはオニゴーリ・ユキノオー・デリバードの3匹ですw

ま、つまり「個性が出やすいタイプ」ということになります^^



では、お気に入りベスト3!


第3位



クロガネのポケ奮闘記

フリーザー!種族値 90・85・100・95・125・85 氷・飛行タイプ 特性・プレッシャー


伝説三鳥の一角!岩・炎・電気とメジャーなところに弱点を持ってしまう三鳥の中の防御役。

なんといっても美しい、三鳥の中では一番きれいなポケだと思います^^

実際に育ててはいませんがこのポケが使う吹雪は見るものすべてを感動で凍らせること間違いないはずです^^



第2位


クロガネのポケ奮闘記

マニューラ!! 種族値 70・120・65・45・85・125 氷・悪タイプ 特性・プレッシャー


結構早めに育ててよく対戦で使っていたポケです。

ダイパ発売当時は襷を持たせて剣の舞を使うコンボがありましたが

砂パが台等してきたことでこいつの活躍がどんどんなくなってきました;;

種族値も優秀ながら攻撃の120を活かせる攻撃技がありません。

最初は厨ポケだと思って使うのにためらいがありましたが実際のところ中堅から強ポケの間といえるポケでしょうね^^;ただ、ある一定の厨ポケに対してはものすごく力を発揮します^^

個人的に相棒、と呼べるポケですね^^最近使ってないなぁ^^;


第1位


クロガネのポケ奮闘記

ユキメノコ!!! 種族値 70・80・70・80・70・110 氷・霊タイプ 特性・ゆきがくれ


氷タイプの俺の嫁w

今パーティに入っている確率がかなり高めのポケです^^

技もタイプ一致のシャドーボール・冷凍ビームに加えなぜか10万ボルトも使えます^^

氷タイプは水を相手にすると大抵退散することしかできないので嬉しい仕様ですね!

また、プラチナからトリックの教え技もでてきたことで特殊受けとしてでてくるランターンやハピナスをお陀仏させることもできます^^

また、攻撃と特攻の種族値は同じなので攻撃に特化させるのも面白いかもしれません。ただ、技の威力が低いのでいまいち使いづらい感が否めません^^;でも氷のつぶてやふいうちなども使えるので一度やってみようか考え中。

死に際のこいつには注意してくださいね・・・・・道連れ・・・・されちゃい・・・・・ますよ・・・・



では、苦手なベスト3もいってみましょう!


第3位


クロガネのポケ奮闘記

マンムー! 種族値 110・130・80・70・60・80 氷・地面タイプ 特性ゆきがくれ・どんかん


先発でこいつが出てきたらそれは大抵襷持ち!ステルスロックを巻いてくる確率80%

HPが110防御80特防60と一撃で落ちるか落ちないかきわどいようで実際は結構あっさり落ちてしまうポケだったりします。御三家タイプ炎・水・草に弱いのはマンムーだけw

こいつは自分のパーティに結構入っているのですが、使っていてやはり凶悪ですね。ステロを先発で巻くのは大抵こいつ。そして対ヤドランになると地割れが決まる確率が30%から80%まで一気に増えますwなんででしょうかねw

なんやかんやでいつもパーティを助けてくれる貴重なポケ、それだけに相手が使ってくると非常に厄介なポケでもあるのです^^;


第2位


クロガネのポケ奮闘記

ラプラス!! 種族値 130・85・80・85・95・60 氷・水タイプ 特性 貯水・シェルアーマー


特性はどちらも優秀!タイプ相性はあまり優遇されてないのですがそれを補う耐久種族値。

そして、こいつはなぜだか分からないのですが10万ボルトを使えます・・・なぜ?

耐久が優秀なのでねむカゴコンボは大抵ありますし、水タイプに対しても強い。

絶対零度で無理やり突破しようとしてくるし、先制技のつぶてあるし・・。厄介ですねぇ;;

ただ、対戦ではあまり見かけないのも特徴です。まぁ、孵化歩数が関係していると考えられますねw


第1位


クロガネのポケ奮闘記

トドゼルガ!!! 種族値 110・80・90・95・90・65 氷・水タイプ 特性 厚い脂肪・アイスボディ


霰パでこいつが出てきたときほど鬱になるときはありませんね。

持ち物は食べ残しカゴの実確定で絶対零度持ちも確定でしょう。

よく見るのは守る・絶対零度・波乗りの3つの技を持ったトドゼルガ。

守るでアイスボディと食べ残しを使い回復しながら一撃を使ってくる。相性がいい相手には波乗りで。

こいつと戦うと何が鬱になるかというと


「対戦時間が無駄に長くなる!」


これに決まりです^^;霰のエフェクトに食べ残しのエフェクト。しかもそれを2ターン毎に見る必要がある;;しかもこちらがどんなに有利な状況を作っても絶対零度で虚無にしてしまう。ひたすら鬱ですね。

ちなみに眠る・寝言・絶対零度・地割れ のような技構成はお勧めしませんwそれは一体なんという運ゲw



さて、長くなりましたが氷タイプはここら辺で終了です^^

3連続更新もこの記事で終了!ひたすら満足です^^今日は夕方から出かけるのでペタ返し等は怪しいかもです^^;


では、今回はこの辺で、ばいちゃー^^