昨日とおとといは書くことがあったのに疲れのせいで書けませんでした^^;
なので書きたかったことを3つ連続で書きたいと思います!「一つの記事にまとめりゃいいじゃんかよ~」ごもっともです^^;でもテーマが全て違うのでそこはお許しいただけたらと思います^^;
ちなみに疲労の理由はやっぱりテニスw夜の9時までやってそこから飯食って家に着くのが0時だったらそりゃあ疲れるっちゅーねん ノ
ではでは本題、連続更新第一弾!
題名に書いてある通り
なぜ二回もするのかというと実は前書いたときはプラチナの発売前でした。
なら前の記事との違いは当然教え技!このポケ結構教え技を覚えられるのですb
では、種族値等は2回目なので省略(殴
プラチナで覚えられる教え技についてまずは記述。
しんくうは 格闘の特殊先制技。特攻の60という値を考えると・・・・
うらみ こいつに恨まれるとPP全部消えちゃいそうです;;
てだすけ ・・・・・こいつに手助けはいくらなんでも無理なんじゃ・・・
さわぐ うん、これは技というかもう特性でいいのではw
がむしゃら うむ、これはなかなかおもしろいですね物理受けへのけん制にも^^
げきりん うむ、こいつに限り威力150くらいで^^;
ダストシュート なぜこれを覚えたのでしょうか?猿系統皆覚える謎・・
ダネばくだん うーむ、獣というところを考えると問題ないようなあるような・・・
以上の技をプラチナで習得!赤字は特に大事な技です。
ダネ爆弾は一見いいサブウェポンに見えますが、実は水・地面タイプ以外には全く使えません;;
草と格闘は苦手なタイプが結構一致するのです
飛行・虫・毒の3タイプです。ちなみにこの3つのタイプが弱点なのはルンパッパです(豆知識w)
そして、得意なのは岩タイプしか被らない。後草が得意なのは地面と水!しかし、種爆弾は弱点ついても80×2の160。それに対して一致のインファイトは180。これでは使う必要性がますます薄くなってきます。
草が4倍をつけるのは 水・地面 水・岩 地面・岩 です。
ただ、水・地面以外は格闘で弱点を突いたほうが威力が高いという事実。
よほどラグラージ等をこいつで倒そうとしない限りは覚えさせなくていいでしょう。
ダストシュートは命中が不安定な上に攻撃範囲が狭い為必要性はないですね^^;
逆鱗もキングドラピンポイント以外には冷凍パンチの方が威力が高いうえノーリスク。
というわけでがむしゃらとしんくうはをどう活かすかが教え技の有用性を決めることになりそうです。こいつはゴウカザルほどではないけど二刀流に近いものを種族値ではなく技の方で持ってるのでうまく活かしてあげたいですね^^詳しいことはむかーしの記事の方に載っていますのでそちらの方で^^
ちなみに今度の孵化予定はこのポケです^^どんな型が出来上がるか楽しみですね♪
では、連続第一弾はこの辺で、ばいちゃー^^