さてさてー^^ではではー^^
後少しで終わるといいつつもなかなか終わらないこのシリーズw
今日も張り切ってまいりましょう!
前回ので陸上グループについては基本的に作れるところまでになったと思います^^;
ただ、私の説明が下手なせいでいまいち理解できない場合は・・・ごめんなさい;;
ただ、この高個体値作成入門は陸上グループ作成入門ではございません!
「えー!?でも、ドーブルは陸上グループなんだから他の水中とかドラゴンとかはどうやって作ればいいんだよー!!」
もっともな疑問です^^;
「まさか、ドーブルを作ったときと同じように作れとかいうんじゃないだろうなぁ!」
「結構時間かかったんだぞ!!同じだけやれなんていわないよなぁ!」
もっともです^^;あ、石を投げないでくださいね;;痛いですよ;;
で、ではその解決策に向かいましょうか^^
とはいえ遠い道のりであることは間違いではありません(おい
まぁ、そう怒らないでください^^;
まず他のグループに行く前に前回の復習というか孵化の準備の確認をしましょう。
--------------------------------
1・まずは作成したいポケを捕まえる
2・作成したいポケの性格・技構成を考える
3・作成したいポケの性格のメタモンにかわらずのいしを持たせて
育てやさんに一緒に預けて求める性格の♀がうまれるまで孵化する。
4・ドーブルに遺伝させたい卵技をスケッチさせる。
※このときのスケッチ方法は後ほど書きますので^^;
5・ドーブルと3番で生まれた♀を一緒に預ける。
6・♀でいい個体値のポケが産まれたらすぐに♀の親をどんどん交代する。
7・ドーブルの方も遺伝させたいV箇所を遺伝させるたびにどんどん交代する。
8・ある程度の段階になったらひたすら孵化をして望んだ個体のポケがでるまで孵化する。
9・高個体値ポケGETだぜ!!\(^o^)/
--------------------------------
これが陸上グループの場合でしたね。
では、陸上グループじゃない場合も書いてみます。
陸上グループとの違いはどこにでてくるのでしょうか!?
--------------------------------
1・まずは作成したいポケを捕まえる
2・作成したいポケの性格・技構成を考える
3・作成したいポケの性格のメタモンにかわらずのいしを持たせて
育てやさんに一緒に預けて求める性格の♀がうまれるまで孵化する。
4・卵技で遺伝させたい技を覚えた♂のポケを準備する。
5・4番の♂と3番で生まれた♀を一緒に預ける。
6・♀でいい個体値のポケが産まれたらすぐに♀の親をどんどん交代する。
7・♂の方も遺伝させたいV箇所を遺伝させるたびにどんどん交代する。
8・ある程度の段階になったらひたすら孵化をして望んだ個体のポケがでるまで孵化する。
9・高個体値ポケGETだぜ!!\(^o^)/
--------------------------------
大きく変わった部分は4番です。後は親を交代する、というだけで特に小さな変化なので(こら
そう、他のグループでは何度もいいますがドーブル的存在がいないので面倒なのです。
では、どうすればよいのでしょうか?
まずは徹底的に育てたいポケの技構成・性格を考えてください。
そして、必要な卵技を決定するのです。
では、例をだして考えてみましょうか!
例としてでたのはロズレイド!今回は種族値とかは省略しますね(こら
まずは性格を決定します・今回は妥当な臆病の性格にします(すばやさ↑攻撃↓)
努力値は妥当にすばやさ・特攻振りの特殊アタッカーといったところでしょうか
そして、卵技をみてみます。
このロズレイドはちょっと特殊なポケで普通に孵化をするとロゼリアが
おはなのおこう?だったかな?を持たせて孵化するとスボミーが生まれます。
スボミーの方が卵技が多いのでそちらをチェックしてみます。
まきびし
こうごうせい
ミサイルばり
わたほうし
ねむりごな
はっぱカッター
こころのめ
☆リーフストーム
☆じんつうりき
こんなところですね^^
ここでは☆をつけた二つの技を遺伝させたい!としましょう。
そうすると次にすることはこの二つの技を持つ同じ卵グループのポケを探すのです。
ロズレイドは妖精グループと植物グループに属していますのでその二つのグループから探します。
さて、該当するポケはいたのでしょうか?
・
・
・
・
・
いました!
このポケ・ダーテングですね^^
両方の技を自身がレベル上げで覚えるので省エネなポケですw
では、次にすることは何でしょうか?
次にすることはこのダーテングの高個体値を作ることなのです!
「え?なんでやねん??」
疑問が残る方もいらっしゃいますかね?
要は『ダーテング=陸上グループのドーブル』ということです。
そう、このダーテングに♂の親になってもらおう、というわけですね^^
そうすればリーフストーム・じんつうりきを覚えたスボミーがでてきますし
更に♂の親となるダーテングが高個体値なら産まれてくるスボミーも高個体値の可能性が高い!ということなのです。
では、このポケの卵グループを見てみたら・・・・あ!なんと!!
植物グループと・・・・ り・く・じ・ょ・う グループではないですか^^
なら頑張って作ったドーブル君が役に立ちますよね^^
早速ダーテングの高個体値を作ろう!
と、こういう流れなのです。ちなみにこのときにダーテングの性格とかも考えて作ってしまえば同時に2匹のポケを作成できたも同然です^^
ただ、ロズレイドだけを作りたいんだよ!!急いでいるんだよ!!ダーテングなんていらないんだよ(殴
という場合は性格も適当にしてただタネボーの♀とドーブルを預けてタネボーの♂の高個体値をだすことだけに集中することも間違いではありません^^
あ、ちなみに勘違いしてはいけないのは自分はダーテングのこと嫌いではないですよ。むしろ大好きだったりしますー^^
こういった感じでまずは卵技の遺伝ルートを調べるのが陸上グループ以外のグループ!ということになります。
さて、一気に書いたので内容がうまくまとまってないかもしれませんがその辺の補足は次回に持ち越すとしましょうか^^
では、今回はこの辺で、ばいちゃー^^