炎ときたら当然次は!電気タイプでしょうw
では、今回も前と同じように前半と後半に分けて電気タイプについて考えてみたいと思います。
抜群(×2)地面
いまひとつ(×1/2)電気・飛行・鋼
こうしてみるとタイプ上は非常に優秀です。弱点が一つだけなのは電気とノーマルだけですから。
そして、抵抗が3つあるというのも嬉しい感じです^^
ただ、ちょっとマイナーなタイプに対して抵抗を持っているという点が微妙ですが^^;
さて、では電気タイプの歴史!
初代では10万ボルトを自力で覚えるポケが存在しておらず、技として活躍できるのは実質かみなりだけだったためその命中精度の悪さから苦労したタイプです。たいていの方はピカチュウに10万ボルトを覚えさせたのではないですか??
金銀時代になっても電気タイプはそこまで増えませんでした。ただクリスタルになって教え技として10万ボルトが出てきたため少しは活躍できるようになったのかもしれません。何より電磁波が異常に活躍した時期でしょう。
GBA時代。タイプ的に水と飛行に強いという点がより際立ってきた時代です。相変わらず数自体はそこまで増えていませんが今まで出たポケの見直しも特性のおかげで始まりました。そして、10万ボルトがついに技マシンに!
ダイパ時代。ギャラドスが水の物理技の登場で一気に活躍するように!そして、ミロカロスの相変わらずの固さ。パーティーに水か飛行タイプが大抵いるという状況に比例して電気タイプの活躍も!まぁ、正確には電気技の活躍なのですが。ジバコイルやエレキブル・ランターンなど対戦でも強力な特性のおかげで出番が増えました
続いて電気技の考察!
抜群(×2)水・飛行
いまひとつ(×1/2)草・電気・竜
効果なし(×0)地面
こうしてみると2タイプに抜群。いまひとつと効果なしがあわせて4タイプ。一見不遇な技タイプに見えます。
しかし、実際のところ竜は基本的に水・飛行・地面と組み合わさった複合タイプであり、電気タイプは大抵特殊が多いので目覚めるパワー氷で補うことができます。ちなみに他の草・地面タイプに対しても氷は効果抜群です。これが電気タイプの目覚めるパワーが氷と言われる所以です。
電気タイプの孵化は他のタイプよりも目覚めるパワーの価値が高い分面倒です^^;
では、主に使われる電気技!
10万ボルト・威力95。これが電気タイプの主力技でしょうね。命中率も100%で特に問題もありません。
雷・威力120!ただし、命中率が70%と低いためあまり使われない方の技でしょう。ただし、雨状態では必中の技になるため雨パ用のポケならば10万ボルトよりもこちらがオススメです。
実は電気技は電気というタイプ上(?)特殊技は有用なものが揃っていますが物理技はお世辞にもいいとは言えません。一応威力120のボルテッカーという技もありますがピカチュウ系統の専門技なので^^;
その他で最も威力が高いのが75のかみなりパンチという不遇さ^^;なので電気タイプのポケは攻撃種族値が高くても特殊技の10万ボルトなどのほうが強いことがよくあります。
補助技は電磁波・充電・電磁浮遊の3つ!
電磁波は初代から簡単に相手を麻痺させられるものとして優秀。
充電はダイパになってから特防アップの効果がつきました^^そして、電気技を使う可能性が高いので相手の行動をある程度縛ることが可能に。
電磁浮遊はプラチナで教え技になりました。素早さが速いポケが使うと意外といいかもしれません。ただ、ちょっと上級者向けな技だと思います。
では、電気タイプが特に使われる相手とは・・。特にこれ!というポケはいないような気がします。
何より水タイプ全般、ということがいえるはずです。水タイプは草と電気の2種類の弱点ですから草タイプが
水タイプの氷技で撃退されてしまう以上水に対抗するのは電気しかいないのですw
何より水タイプだけ、というポケが多いから困ったものですw
飛行タイプにも強いですが飛行はよくある岩・氷タイプでも撃退できるので無理に電気タイプで撃退する必要はないと思われます。
では、電気タイプに対して対抗できるポケとは・・。
技のところでも書いたように電気タイプは大抵目覚めるパワー氷をサブウェポンとして持っているため
電気を無効かできる地面タイプを出したからといって安心はできないのが現状です。
しかし、やはり対策ポケはしっかりといます!それは・・・・・水・地面4兄弟ww
ラグラージ・ヌオー・ナマズン・トリトドンですね。このポケ達はタイプ上弱点が草だけです。
これは大きなアドバンテージになりますよね^^特にラグラージは耐久力がとても高いためオススメです。
後は、電気技を特性により無効化できる
ランターン・エレキブル・サンダースもある意味対抗できるといえばできますね。
電気タイプが
目覚めるパワー草を持っていれば話は変わってくるじゃないか!などという苦情は受け付けておりませんw
では、今回はこの辺で、ばいちゃー^^