さてさて、いきなり題名がぶっ飛んでる気がしますが気にしない方向でw


やっとプラチナもクリアしたので

久しぶりに孵化でも始めようかと思いまして。


そこで今回はナッシーをチョイスしてみようと思います。


ナッシーのタイプは草とエスパー。弱点だらけのタイプの複合ですw

その弱点の多さは全ポケトップタイの7つ


炎・飛行・氷・毒・悪・ゴースト、虫は4倍!!とんぼ返りに要注意!!


それに対して抵抗タイプは


水・草・地面・電気・エスパー・格闘・・。

意外にもメジャータイプには抵抗がありますね^^


ではでは、種族値の方を


95 ・ 95 ・ 85 ・ 125 ・ 65 ・ 55


特防と素早さが低いことを除けばかなり高い種族値であるといえます。


特に特攻125の値は草タイプの中ではロズレイドと並んでNO.1!

これは結構な脅威です。特性はようりょくそで固定なので孵化も比較的楽なはず。

攻撃も高い方ではあります。一応剣の舞も使えます。

大爆発も使えることから散り際に相手を巻き込むことも可能^^


素早さが55なのでトリックルームでも日本晴れでもどちらでも対応可能なところも嬉しい点ですね^^



        さて、種族値と特性についてはこの辺で。



さて、トップに不自然にヨノワールがいることにはお気づきかと思いますw


そう、今回はトリックルームアタッカーとして育ててみたいと思います。


では


性格・冷静     努力値・HP・C振り


この振り方で個体値がMAXであるならLv.50戦での能力は


   202・115・105・194・85・54

と、なります。

ちなみに冷静なので素早さ個体値は0と仮定です。


こうしてみると結構タフな感じがしますね。


物理技も弱点意外は2、3発耐えられそうです^^


さて、問題の技構成。 実はこれまたニドキングのとき同様結構悩みます。

ニドキングは攻撃技のデパートでした、一応補助技も^^;


ナッシーは攻撃技はいくつか限定されるのですが、草タイプ特有の補助技の多さがなやみのたね。あ、一応「なやみのたね」も覚えますw


さて、まずは確定技から。


サイコキネシス・これはタイプ一致で威力も135と十分。

大爆発・最後の散り際に威力実質500を浴びせてやれぃ。

                ・

                ・

                ・

                ・

実は確定しているのはこの二つですw


もう一つのタイプ一致の草技。

候補はリーフストーム210・エナジーボール120。この二つです。

普通にいくとリーフストームで決まりです。耐久力はあるようでないのがこのポケですから^^;

ただ、トリックルーム後のこのポケの火力を考えると特攻が2段階さがるのはつらいのです。

でも、エナジーでは決定力が足りなさ過ぎます。90違うのは攻撃1回分と同等ですからね。


さて、いまいち決まりきらないのがあと一つの技。


この3つの攻撃技ならば大抵のポケには困りません。まぁ、大爆発はとりあえず置いておきますが・・。


でも、もちろん天敵はいます。それが


ヘルガー・ダーテング・ノクタス・ドンカラス・ドラピオン・スカタンク・・・・・・etc。


ん??天敵多い??大抵のポケに困ってますねw


共通していえることは悪タイプで止まってしまうこと。エスパー技を無効化されてしまうのでどうしても草タイプで相手をする必要がでてくるのです。

プラチナから不意打ちも教え技になったのも要注意・・。


交代すればいいのですがトリクルは5ターンしかないのでできる限り交代はなしの方向で。

一番いい対策は格闘技か虫技を覚えさせること。ただナッシーはどちらもめざぱでしか覚えません;;

せめて気合球くらいは覚えて欲しかったな・。


と、いうわけで壁でもはって大爆発で退場・・。と考えております。

回復技や痺れ粉もありますがこちらの方が実用的な気がしますので^^;


と、そう考えると技構成は


サイコキネシス ・ リーフストームorエナジー ・ 大爆発 ・ 光の壁orリフレクター

とこんなところですかね^^


遺伝技で原始の力やヘドロ爆弾も覚えますし

教え技で思念の頭突き、レベルアップでウッドハンマー等いろんな可能性がありますのでまた別の型を育成するときに育成論を書きたいと思います。


            とりあえず、今回はこの辺で、ばいちゃー^^