さて、本格的にポケを再開したいと思います。


自分もプラチナ欲しいのですが、今はとりあえず我慢です^^;


さてさて、今回は前にポケを休憩するときに育成していなかったポケの育成からの再開となります。


てなわけで、久しぶりの育成論!といっても今回はたくさんの戦闘方法を紹介するのではなく、これから自分がどういう風に育てるかを紹介するだけなのでパターンは少なめです。



絵を見てもらえれば分かると思いますが、今回の育成ターゲットは「ヨノワール」です^^


種族値は

45・100・135・65・135・45

                となっております。


実は昔に偶発的に生まれてしまったおだやかの4Vヨノワールがいるのですけど、今回は自分が望んだ性格なので前回以上にやる気十分です^^


では、型紹介を^^


その1 のんき HP・防御252振り


技構成。トリックルーム・おきみやげ・どくどく・しっぺ返し。


ヨノワールお得意のトリックルーム使用型です。


トリックルーム使用後におきみやげで退場・・。そして、次に出てきたポケが積み技などから大暴れする。といった形でしょうか。


どくどくを入れたのは相手が耐久型のポケならばおきみやげがほとんど機能しなくなるため、それの保険です。


攻撃技を一つは入れないと挑発乙となってしまうので、遅い素早さと無効化タイプがないということからしっぺ返しを攻撃技にチョイスしました^^


難関はエアームドなどの鋼タイプの耐久型でしょうか。どくどくが効かない為苦戦をしいられそうです。



その2 のんき HP・防御252振り


技構成。じゅうりょく・おきみやげ・鬼火・黒いまなざし。


性格と努力値は全く一緒。ただ、技構成が大きく変わった型です。じゅうりょくは命中率をあげたり、飛行タイプに地震があてられたりする便利な技ですが、対戦での人気はいまいち・・・^^;


この型はただ単にじゅうりょくを使ってみたいが為に考えてみました。

鬼火をチョイスしたのは命中率があがった後はほぼ確実に当たること、そして、今回の型で攻撃技をなくしてまでくろいまなざしを選んだのは鬼火での攻撃ダウンに加えておきみやげで確実に相手をぼろぼろにした後にこちらの控えポケに無双してもらうためです。


ただ、問題なのはおきみやげでこちらが退場した後は相手がポケを交換できたような気がすることです。この辺に関しては知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。



その3・ゆうかん HP・攻撃252振り


技構成。冷凍パンチ・地震・トリックル-ム・道連れ


せっかくの攻撃種族値が100あるのだったらそれを活かしてあげたいと思うことは間違いではないはずです。てなわけで非常に相性がいい氷と地面タイプの技を攻撃技に選びました。


少なくとも2体はおとして欲しいと思って考えた型です。こちらの攻撃技で相手を1体おとしてトリックルームを使用後に遅い素早さから相手を道連れ。

一応書いた限りでは理想論に過ぎませんね^^;

でも決まったらなかなか相手はショックなのではないでしょうか??



とりあえず今のところこの3体を育成しようと思っています。

何かアドバイスや苦言がありましたらコメントいただきたく思います^^



                   ではでは、この辺で、ばいちゃ~^^