さて、本当に更新速度が遅くなってて申し訳ありません;;
ではでは、結果発表といきましょうか!
なんのことか分からないか方はこの題名のシリーズを読んでくださいね^^
メタグロスのバレットパンチ!
カブトプスのHPは全体の14分の1くらい減る。
カブトプスの剣の舞!
カブトプスの攻撃力がぐーんと上がった!
と、こうなったわけです。カブトプス無双の予感ですねw
実際にこの後こいつは4タテしました。
さて、相手は見事に襷つぶしには成功したのですが
結果的には大惨事を生んでしまいました。
もちろん結果論に過ぎないのですが地震の選択が
一番正しかったことになります。
しかし、カブトプスについての知識があれば実は
地震を打たなければならないことが分かります。
まず、雨状態でのカブトプスは
1・滝登りはタイプ一致・雨状態強化により威力180
2・すいすいの素早さ2倍から大抵先制して攻撃してくる
対抗策はまず
1・タイプ一致の水・岩技をどちらも半減できるのは
水・鋼タイプ。水・格闘タイプ。草・格闘タイプ。
2・同じくすいすいの特性でより速いポケを準備
3・スカーフ・襷等の持ち物で対応
4・貯水、乾燥肌で滝登り無効化。
5・天候そのものを変えてしまう(ユキノオー・バンギ・カバ等)
さてさて、ここまでの条件を挙げた上で
なぜ地震を打たなければならなかったかというと
カブトプスがまず襷を守りたいのならばアクアジェットをする。
もちろん向こうはこちらがアクアジェットを持っていることは知りません。
ただ、カブトプスは90%の割合でアクアジェトを持っています。
これは襷つぶしを防ぐ為なのと
雨が降っていない状態で出たときにも使うことができるためです
メタグロスは先制技で襷をつぶそうとしましたが
こうなるとカブトプス相手には実は意味がなかったことが分かります。
ならば、どうあってもカブトプスに先制されるのだから
倒されること前提で大技でダメージをあたえにいったほうがいいのです。
うーん、ちょっと伝えたいことがうまく伝わったか不安ですけど
今回はこの辺で、ばいちゃ~^^