はい、本当に早起きが日課になりつつあります^^;


今日も例によって早く起きたので何か書きたいと思います。


今回は戦闘に関することで一つ。



ダイヤ・パール世代からついに物理技と特殊技が同じタイプでも

存在するようになりました。


ちなみにそれまでは




【炎・水・草・電気・エスパー・氷・ドラゴン・悪】が特殊技


【ノーマル・飛行・岩・鋼・地面・虫・格闘・毒・ゴースト】が物理技


と決められていたのでかみつくとか明らかに物理っぽい技も悪タイプだったので

特殊技に分類されていました。


そのため一部ものすごい活躍していたポケ。全く活躍できなかったポケが存在したのです。


例としてあげるなら

フーディンやゲンガーの三色パンチ。これらは全て特殊だったため

フーディンは特に恐ろしい存在だったでしょう。


逆に

カブトプスなどは高い攻撃がありながら滝登りなどが特殊技のためその長所を活かせない。

ゴーストタイプはシャドーボールが物理技でムウマなどは活躍できず^^;



となっていたわけですが今回でそれらがなくなりました。

それによっても強くなったり弱くなったりいたポケがいます。


一番かわいそうなのは身代わりの出現によって特性の効果がより苦しくなったケッキングでしょう。ま、このポケにおいては物理とか特殊とかは関係ないでしょうけど^^;

しかも、シャドーボールが特殊化したことも痛いです。ま、その代わりにシャドークローがでてきたりもしたんですけど。


シャド-ボールやヘドロ爆弾の特殊化による主戦力の技が使えなくなったクロバット。それでもとんぼ返りの出現で強化されたと考えてもよいでしょう。


ばかみたいにある力をクラブハンマーの物理化で少しは活かすことができるようになったキングラー。


中でも前述の滝登りの水物理化で強くなったポケは多いですね。カブトプスは雨パーティーで無双してくれますし、ギャラドスは特性と種族値で更に厨ポケレベルに、竜の舞からの攻撃という点ではオーダイルも大幅に強化されましたね。


スタッフもさぞ苦労されたことだと思います。

特に格闘の特殊技とエスパーの物理技が最難関だったはずです。

直接なぐる格闘の特殊!?不思議な力が魅力のエスパーの物理!?


そこで気合球や思念の頭突きなどちょっと無理がある技がでてきたのですけどね^^;