帰って来た 四っ葉ライ ダー ~ 酒は飲んでも、飲まれるよ ~ -2ページ目


全集中!!



肉の呼吸!!



二九の型!!



鶏肉一千!!



!(@_@)!
 



という訳で、
先日、テレビを通して鬼滅の刃に、
初めて接した、四っ葉ライダーです(笑)
(^o^ゞ



今月から、ついに緊急事態宣言が全国的に解除されましたね。
(^◇^)



台風一過で暖かく、
いや暑い位で天気も良く、
観光地は、ごった返しているでしょう。



バイクに乗るのもいい季節となりました。
(^ー^)




今年も身内や職場の人達が逝去してしまいましたが、
いろいろ自粛もしてきたし、
身体もある程度戻ってきたので、
そらそろ少しは気晴らしとかしても、
バチが当たらないかなと言い聞かせ 、
会社には内緒で、
こっそりバイクのリハビリをしていました。
(^o^ゞ




バイク事故から4年半‥‥

やっぱり感覚は鈍り、
G L 1 8 0 0 → A D V 1 5 0 に
バイクを変えた事もあり、
排気量、車重の変化だけでなく、
ニーグリップも出来ずに、
人馬一体の感覚もなく、フラフラ。



サスもまだかなり固いので、
段差では跳ねて、バイクから離れてしまう感じで、
全く落ち着きません。



そもそも、スクーターはバイクとは言わないか(笑)
(^o^ゞ




事故った時のヘルメットはそのままにしておいて、
20年以上前から使っていたヘルメットを被って
リハビリをしていましたが、
急激にインナーのスボンジが無くなってしまいました。



粉々になって、風で飛んでいったのかな?



そもそも、ヘルメットの賞味期限は、
3年とか5年とかいうので、
使いすぎか(笑)
(  ̄▽ ̄)



そんな訳で、
自分は観光地には行かずに、
ヘルメットを買いに行っていました。
(^◇^)




昔と違ってメーカーや形、素材もいろいろあって悩みましたが、
結局ジェットヘルに落ち着きました。
(^ー^)



若い頃から何10回と転倒、
車に吹っ飛ばされたり、
ハイサイドもありましたが、
なぜか頭は1度も打った事がありません(笑)
(^o^ゞ



なので視界の良い、ジェットヘルがお気に入り。



見た目は、フルフェイスの方が、
カッコ良くて好きなんですけどね(笑)
(^o^ゞ




ヘルメットを買うという、
数年? 数十年に一度?
の ビッグイベントも終わったので、
腹ごしらえをする事に♪(^ー^)




以前から気になっていました、
茨城県つくば市。



最近? か元からかわかりませんが、
デカ盛りのお店が多いらしい。



そんな中で目を引いたのは、



なんと、唐揚げ丼 780円で、
ご飯 と 唐揚げ がおかわりし放題?!
(@_@)



ご飯 おかわりはし放題は珍しくないが、
ご飯 と 唐揚げ おかわりし放題は、
あり得ないでしょ?!



無 限 唐 揚 げ 丼 の 出来上がり!
しかも、時 間 無 制 限!
!Σ( ̄□ ̄;)



これは、大至急行くしかないと思い、
行って来ました!
(^〇^)




こんばんは!(^〇^)


『長い物には巻かれろ』

と言ったつもりが、

『太い物には巻かれろ』

と言ってしまった、四っ葉ライダーです。
(^o^ゞ



はて‥‥太い物に巻かれる?

どうやって巻きましょう?
( ・◇・)?



自分の人生、長い物に巻かれてこなかったもので、

ついつい言葉の使い方、間違えちゃいました(笑)
( ̄▽ ̄;)



という訳で‥


コロナウィルス感染者、まだまだ増加傾向ですね。


毎日の様に、1日の感染者数が記録更新。
(@_@)



コロナウィルスのニュースが出始めた頃、
高温多湿になれば、インフルエンザの様に少しは落ち着くだろうと、
自分は勝手に思っていましたが、


いまだに元気いっぱいで、
感染拡大がさらに加速している始末。
( ̄▽ ̄;)



ですが、最近は感染拡大が加速している一方、
重症化する人が、減ってきている様な気が‥



もしかして、コロナウィルスの中にも個体差があって‥


重症化して人間が死に繋がるウィルスは、淘汰されてきていて、


風邪の様に症状は軽く、
人間と共存していくコロナウィルスが、
日本国内では増えてきているのかな?
 

それとも、多少なりとも高温多湿が効いているのか?
( ・◇・)?



コロナウィルスの立場としては、
感染しても病気が発症しなければ、


人間に気付かれずにコソッと感染拡大が出来、


人間から攻撃をされずに、
人間と共存、仲間を増殖し放題。



コロナウィルス的には人間、
『長い物に巻かれた感じ』にはなるが、
進化した事になる。
(-.-)



もしそうだとしたら、早く進化してほしいと思う反面、
短期間で変異が速すぎて、それも脅威。
( ̄~ ̄;)


結局のところ
まだまだ未知なるウィルスなので、
対策として、


1 密集・密接・密室を避ける
2 安全な距離を保つ
3 こまめに手を洗う
4 室内換気と咳エチケット


って事なんですね。
(^o^ゞ








身長180センチ、特別背が高い訳ではありませんが、
『頭上注意』の標識に、頭をぶつけた、
四っ葉ライダーです。
(^〇^ゞ


その標識が無ければ、頭をぶつけなかったのに~!
(>.<)


『頭上注意の標識に注意』の標識を付けてくれ~~~!
(ノ`△´)ノ~┻━┻



という訳で、
ここ数年、『今年こそはバイク乗り復活』
と、周囲に宣言していましたが、有言不実行。
いまだに復活ならず(笑)
(^o^ゞ


世間はコロナウィルスで、
いろいろ大変な事になっていますが、

バイクの雑誌やネットの記事を見ながら、
日々妄想を繰り返しています🎵
(^ー^)


そうそう、コロナウィルス対策、
諸外国に比べて日本の対応は、
後手後手のグダグダな感じがしますが、

なぜか人口当たりの感染者数や死亡者数が、
極端に少ない事実。


しかしながら、大多数の人は、
政府の政策のおかげ‥
とは、思っていないでしょう。
(^o^ゞ


では、何故感染者数や死亡者数が少ないか‥


得意?の妄想を膨らませてみました。
(-.-)


よく言われるのは、
日本人は、欧米諸国と違って、
ハグとかスキンシップが少ない事。

ソーシャルディスタンス ゼロ。

これは、わかりやすいですね。
(^_^)



もうひとつ気になるのが、諸外国の土足文化。

日本の家庭では、ほとんどが靴を脱いで、
自宅に上がります。
(^ー^)


諸外国で靴を消毒したり洗ってから、
自宅に入る様にしているなんて聞いた事ありません。


もしかしたら、出先でウィルスを踏み付けて、
靴にウイルスがへばりつく。


靴底は、直射日光が当たらないから、
ウィルスは活性化したまま‥


帰宅後、自宅の中で歩く度に、
靴に付着したウィルスを撒き散らしているとか‥
(-.-)


もし、そうだとしたら、
またひとつ、何か対策出来るかも。
(^ー^)


何はともあれ、
自分はかなりの暑がりなので、
これからの季節、
マスクでコロナウィルスは防げても、

マスクのせいで、
暑くて熱中症で倒れてしまいそうなので、
早く終息してもらいたいものです。
(^ー^)