2月から大型バイク乗りとして復活し、
行動範囲がかなり拡がった、
四っ葉ライダーです🍀(^○^)/
時々バイク仲間から、
『変態』と言われますが、
『変態』ではなく『変人』です🎵(^○^)
という訳で、
2月にゴールドウィングが納車されていろんな所を走ってきました。
初めは、約400キロの車体に慣れる為に近場をチョロチョロ。
それから栃木県内のクネクネ道を走って、
体を少しずつ慣らしていました。
そんな中、最凶の酷道と名高い
国道308号線『暗峠』のある、
大阪府に行く機会が発動🎉
最大傾斜40%台というかなりの傾斜。
(写真以上に実際はかなりきつく感じた)
更にかなり道幅が狭いにも関わらず、
意外と地元の人達?なのか通行量が多い💦
道中、停車して写真を撮りたかったのですが、
対向車が来て、道を譲られてしまう為、
『暗峠』も停車出来ずに通過。
『暗峠』はかなり凹凸のあるツルツルした石畳だった為、
かなり車体が振られて走りづらかったです。
道幅が非情に狭い為、道路からはみ出してすれ違う図。
先日は、国道?酷道?299号線からの、
ビーナスライン。
『暗峠』を走った時に1日に約1200キロ走ったので、1日550キロは意外と短く感じた、
『変人』でした。(^○^)v