この週末はバスケ三昧でした。

まずは土曜日、息子とのクラブチームの親子バスケに参加ニコニコ

親がどんなふうに子供の自主練のサポートを出来るか?というもので、バスケだけでなく子育て全般に通ずるような話と、ドリブルなど技術の磨き方を具体的に教わることができました。

クローズドクエスチョンではなくオープンクエスチョンを多用すべしというのは、小学生くらいまで育ってきた子供の世話全般に関して言えることかなと。聞きかじってはいましたが改めて認識させてもらいましたひらめき


子供を家に送り、その後夜にかけては毎年恒例のクラブチーム主催、大人の年末球納めバスケに参加。

最後のビンゴ大会では相変わらずヒキが悪く、ブレッキーのキーホルダーをゲットして終わりました笑い泣き
でもまあ久々のゲームとか楽しめてよかったです。

そして本日、日曜は栃木のシニアバスケ(over40)の大会へ。朝から夕方まで丸一日かけて参加してました。
久々に集まるうちのチームが練習不足と加齢から相当劣化していたのに対し、他チームは戦力維持もしくは新しい戦力も入って強くなってた感がありました泣き笑い
私もディフェンス頑張るとその後のオフェンスに支障が出るほどの体力不足。痛恨の3Pシュートエアボール連発不安
まあチームとしても練習不足ですね…惨敗でした…
一つはシニア同士の試合で40点差とかつけられる始末…まあ悔しいです。
息子のどうのとか関係なく、私も朝練で鍛え直そうと思いました。このモチベを取り戻せただけで参加した意義があったかなと指差し
完全に負け惜しみですが。

そんなこんなでバスケな週末を送れましたので、あとは年末の仕事をサクッと乗り切り早くお休みに入りたいです魂が抜ける

明日から朝練頑張るぞ〜
寒いから続ける自信ないけど知らんぷり