突然キレるのは

年代的に若い人と高齢者

 

高齢者はよく病院の待合とかでも

怒っている場面を見かける

 

最近は元気な高齢者が多く

この突然の怒りと一緒に手足が出る時もあるよ

 

看護師はよく蹴られたり

叩かれたりする

多分、介護士とかもそうじゃないかな・・

 

 

この2つの年代の怒りは

実は構造が違っていて

 

若い頃の怒りは

怒りを抑えるブレーキというのを

まだ持ち合わせていないし

社会性も乏しいから、自己優先なのです

 

高齢者の怒りは

怒りを抑えるブレーキの効きが

弱まってしまっていて

さらに、人生経験が豊富だから

他人のアラとか愚かさに気づいてしまうのです

 

pointは

若い時は自己優先

年取ったらブレーキコントロールって感じかな

 

 

どちらにしても、怒りを覚えることが

あったら数秒怒るのを待つといい

 

 

数秒冷静になれば、看護師を蹴ったり

しないだろうし

看護師も防御できるってこと

 

 

予想以上に、高齢者相手の仕事は

命がけなのです