本日15日より「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」公開となり、今晩の金曜ロードSHOW!では「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が放映されます。
これまで地上波放送が意外と少なく、(おそらく)初登場の1983年10月5日のエピソード4から数えて、今晩の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で14本目となります(金曜日限定)。
東京金がザラバ取引となったのは1992年からなのでサンプル数は少ないですが、東京金との相性を占ってみようと思います(以下放送日、作品、翌営業日帳入値、前営業日比)。
2002.05.03 「スター・ウォーズ 特別編」 1,270円 +19円
2002.07.12 「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」 1,181円 -6円
2005.06.24 「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」 1,550円 -4円
2005.07.08 「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」 1,532円 ±0円
2010.05.07 「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」 3,582円 +12円
2011.05.06 「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」 3,903円 +40円
2015.12.18 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」 4,146円 +25円
2015.12.25 「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」 4,133円 +5円
2017.12.01 「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」 4,611円 +9円
2017.12.08 「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」 4,555円 +11円
2017.12.15 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 ?
このアノマリーはやや期待できそうです、「ハリー・ポッター」よりは…。
ちなみに各作品公開から年末までの価格推移も調べてみました。
エピソード4(1977.05公開) 148.35→166.00ドル(+11.90%)
エピソード5(1980.05公開) 535.00→635.50ドル(+18.79%)
エピソード6(1983.05公開) 443.75→403.50ドル(-9.07%)
エピソード1(1999.05公開) 288.10→291.39ドル(+1.14%)
エピソード2(2002.05公開) 327.25→349.30ドル(+6.74%)
エピソード3(2005.05公開) 430.50→537.50ドル(+24.85%)
ちなみに(ディズニーの方針でしょうが)、「フォースの覚醒」は2015年12月公開でした。
この月にNY金は2010年来の安値をつけ(1,045.40ドル)、ここから8年サイクルが始まったと思われます。
劇場公開も地上波放送も上がりやすいアノマリーなのではと期待しています。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング