石橋を・・・ | 起子よもやま話

起子よもやま話

他人にとってはどーでもいいことでも、
「今」の私に必要なことを綴っています。
見たこと、聞いたこと、体験したこと。
それらから、感じたこと、考えたこと。
あとは、ときどきお知らせ。

こんにちは、起子です。

 

テレビを見てたら、突然「石橋を叩いて渡る」と脳内に湧きましたんで、

「石橋を・・・」について思うところを。

 

「石橋を叩いて渡る」

今さら解説の必要もないくらい、慎重さを表すことわざ。

ただし、これも度が過ぎるとこうなる。

「石橋を叩きすぎて壊す」

壊しちゃったら渡れんだろw

そもそも渡る気あったんかーいw

次に渡ろうって人にとっても迷惑だし、周りが見えてないよねー。

慎重であるのは悪いことではないけれど、

目の前の橋だけじゃなく、広く周りが見えるのも大事じゃないかと思うわけ。

そうすれば、他の方法で渡れるかもしれんし。

 

じゃ、私の場合。

どっちかと言うと、叩きすぎて壊すタイプだった、かな。

だった、と過去形なのは、今は少々(だいぶ?)ずるくなった

だいたいほどほどに叩けなくて壊しちゃうのは、

そもそも渡りたくないのよ(私の場合はね)。

でも、「渡りたくないでーす」って宣言するのが難しい時もあるじゃない、

オトナだからw

そこで考えたのが、「叩くふりをして渡らない」

一応渡ろうと思って試したんですよ~、

でもね、安全に思えないんですぅ~。

これなら次の人も渡りたければ渡れるし(^^)v

あとね、渡りたいけどこの橋は嫌なのよね~、

って時にもこれは有効かと。

叩きながらでも(イヤイヤ)渡ってドツボにはまったことも数多(*T^T)

本気で渡りたかったら、他の方法を見つけるからノープロブレム。

 

しかし、渡ろうが渡るまいが、

叩きすぎた挙げ句に壊して他の人に迷惑かけようが、

大事なのは結局、その後だと思うわけ。

渡ることが『目的』なら渡るだけでいいけど、

たいていの場合は『手段』だよね。

叩いて渡りきっちゃったらほっとしてなにもせずのんびり休憩。

壊しちゃった、どうしよう、からの~大勢が安全に一度に渡れる新しい橋かけて、

渡ったらその先に進んで、おいしいものを見つける。

私は後者でありたい。

 

ちなみに、私はガチでリアルの橋が苦手な人である、のは公然の秘密(^^;

 

そして、石橋に限らず、橋は人にいろんな豊かさを与えてくれていると思う。

 

 

 

↑大牟田にいた頃の散歩コースにあった
「早鐘眼鏡橋」(日本初の石造水道橋)
 
↓ご存じ熊本県の「通潤橋」