リアルシゴロのグルメ そして3/11 | ツェーイーメン ~福本漫画感想日記~

ツェーイーメン ~福本漫画感想日記~

カイジ・アカギ・トネガワ等
福本伸行先生の漫画作品
について意見するブログ。
熱い三流を目指します!

WBC観戦へ向けて東京入り。

といっても試合は明日なので、今日は初めて横浜中華街へ昼を食べに行きました…!

特にプラン無く散策していたのですが…
ふと、目に飛び込んできたお店が…!


こ…これはっ…!

カイジファンなら素通りできるわけが無いじゃないか…!

電流が走るとはこの事。
もう即決です!

やはりサイコロをマークとしている以上、チンチロリンで四五六は倍付けですからその縁起を担いだ店名なのでしょう。

開店直後のため、店内を撮影できました。

後から調べてみると、上海料理の名店としてテレビや雑誌で幾度も取り上げられていました。

しかしお値段はリーズナブルで、私は1,500円のサービスセットBを注文。

フカヒレスープ、焼売、炒飯、杏仁豆腐の基本メニューに…Bセットはイカと季節の野菜の塩炒めと酢豚が付いています。

イカは柔らかく、よく味が染みていました。あえて堅さを残した人参、青臭さの全くない厚いソラ豆とのコンビネーションは抜群!


全体的に量は多すぎず、タレや塩味も濃すぎない優しい味付け。
せっかくの機会、とはいえ冒険したくはなかったので、安定感のある料理に満足でした(^^ )

これはまさに!

このネタがやりたかっただけだろ…というツッコミはNGでお願いします…(^-^;

ちなみに箸入れには電話番号も記載されていましたが…


私が入ったのは新館なので、電話番号は045-664-4569…
なんとシゴロが2回も含まれているよ…!拘っていますね。

いやぁ…でも値段の割に本当に美味かったな。
もちろん福本作品ファンの方だけでなく、本格中華を楽しみたい方にもオススメです。

中華街を後にした午後は、初の横浜スタジアムでDeNA-ロッテのオープン戦を観戦しました。

プレーボールと合わせるように曇天が快晴へ。絶好の観戦日和…となるはずでしたが、4回頃から風が冷たくなり肌寒かったです(・_・;)

私は楽天ファンなので気楽に観るつもりが…終わってみればロッテの12-9、4時間を超える壮絶な試合となりました(°°;)

両チーム合わせてヒットは30本!
一見して打撃戦ですが、実際は要らないフォアボールやエラーが多く…一向にアウトが取れないかなりグダグダな内容でした。

生で涌井と山崎康晃を見られたのは嬉しかったのですが…代表戦の前に対極のレベルの試合を観てしまったかな。

そして、今日は3/11。
言わずもがな東日本大震災から早6年。
球場でも試合開始前に、私たち観客も選手も黙祷を捧げました。

忘れもしないあの時、中3の私は卒業式練習を終え、教室でホームルームを行っていました。
たわいもない私語が飛び交う空間が一変、血相を変えて飛んできた担任、あの表情は忘れられない。

間違いなく私の人生で経験したことのないその揺れは、山形でも震度5弱を記録。
周囲に目に見えるほど大きな被害はありませんでしたが、停電につきロウソク暮らしも経験しましたし、ガソリンスタンドまで数時間並んだこともありました。

何より津波の実態を初めて映像で目にした際の衝撃は…本当に言葉にならなかった。
1年後、高校の授業の一環として被災地へ復興支援のお手伝いをさせていただいた事もありましたが、そこで目撃した光景、まさに見渡す限りの荒野が元は住宅街だったとは…にわかには信じがたい現実でした。

未だ、10万人以上の方は元の生活を取り戻していないと聞きます…。
いや、仮に被災地が完全に復興され、
安定した生活が享受できるようになったとしても…当然亡くなった方は戻ってきません。
つまり完全なる復興は不可能なのかもしれない…。しかし教訓とするしかない。

天災ですから誰が悪いわけでもない、とどのつまり最善の予防策や対処を施しても、助からないことは往々にしてある…。
私もそんな予防線を張っているのかもしれない。

恐怖が風化し、あれだけ植え付けられた危機感も薄れているのを実感する…。
しかし、その事実に屈し…諦めたとき。その時、震災の暴威が完結し、終末が訪れるのかもしれない。

あの瞬間を共有した者として、それだけは避けなければならない…そう思いました。

前半と後半で内容がガラッと変わってしまいすみません。