今日のお弁当
立夏のまえの18日間の中にある土曜日は丑の日なんよね。
弁当に入れたもの
ごはんにヤマサのだし醤油をふる
鰻をご飯にのせ、かば焼きのタレをふる
薄切り牛肉(焼肉たれつけ焼き)と
卵焼きはグルグル巻いて焼いたもの
子どものころから大好きな赤ウインナー
にんげんのからだは食べたもんで出来ている
鰻は夏バテに良い、滋養強壮に良いというのは周知のことだけど
ホンマに高くて、
息子の弁当には たくさん乗せた――母とはそんなもんで
代わりに牛肉を足す
食事摂取基準(厚生労働省)からすると蛋白質50g/日
このお弁当で8割満たした
あと、鰻はビタミンA、B群が豊富で
牛肉は鉄分が豊富、卵は完全栄養食
野菜?入ってないな
あとで野菜ジュース買って飲むとしよう
にんげんのからだは食べたもので出来てるから
猛暑すぎる夏の土用の丑の日
バテないように、骨と筋肉になるものを食べたよ、という話でした
読んでくださってありがとうございます
