こんにちこんばんわ![]()
女性の看護師さんで、ご自身の出産のとき
ステキな、頼りになる助産師さんに出会って、
助産師になりたいなぁって思われた方…いてはると思います。
昨日、相談に答えたので、ここに書いておこうと思います。
すでに看護師資格を持っていて、助産師学校に入りたいと思っているからサクッと知りたいという方向け
大学院
大学院で受験資格を取るなら2年間、
大学または短期大学の助産学専攻科(別科) または
助産専門学校で受験資格を取るなら1年です。
大学・短大の別科
大学看護学部助産学専攻科(別科)は
大卒または卒業見込みでの出願がほとんどです。
短大別科は看護専門3年卒で入学できます。
看護専門3年卒で、学位授与機構の認定を
利用して、大卒資格と助産師をとれる短大別科があるので
問い合わせてみるといいと思います。
なんぼくらいかかるのか
国公私立の大学別科、短大別科、合わせて
全国で40校くらいです。
私学の別科となると学費が高額(1年間で200万前後)です。
学費のことを考えると
専門学校に行きたいと思う人は多いのではないでしょうか。
全国で45~46校くらいあります
公立だと、10万円台、私立だと100万円切るぐらいです。
まとめ
ほんとにサクッとですみません
昔も今も、看護師で主婦の方の入学は一定数いらっしゃいます。
最近は年齢制限もないですよ。
専門職で安定収入を得ているので、がっつり費用ためてこられた方が多いようです。
身体的には、結構しんどい仕事かも
精神的には、責任重大だけど超やりがいがある
経済的には、全然 余裕で 元 取れます
頑張ってください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
