大好きな薬膳のお勉強。

 

座学は好きですが

私は、ずーっとずーっとお料理が習いたかった。

なのに、なかなかその機会に恵まれず…

 

日常のお料理は、

食材の効能を知り、季節や体に合わせ、

身近な食材を組み合わせるだけで充分。

 

きっとそれが一番大切。

 

だけどせっかく薬膳を習ったのだから

そこに生薬を盛り込んだ

薬膳料理を習ってみたかった。

 

だから今回、

薬膳管理師BASIC講師養成講座。

しかも大阪で集中講座を

開講いただけることを知った私には

参加する!それ以外の選択肢はなかった。照れ

少々強行突破ではありましたが、

平日に5日間のお休みをいただき、

毎日大阪へ通うことを決断。

お休みをくれた主人に感謝!

そしてこの5日間、

「わしは大丈夫やらな。」

そう言って毎日送り出してくれた父、

内心不安だったろうに、

快く「行っておいで」と言ってくれた母。

どんな時も、

私を応援してくれる家族に感謝です!

 

そして、和田先生!

少人数の参加にも関わらず

東京からお越しいただき

私たちのために、

お忙しいお体、お時間を割いていただき

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ 1日目 ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

 

実習  『腎の弁証と薬膳』

 

生薬  生姜、山薬、枸杞子、蓮子、大蒜、

    銀杏、五味子、銀杏、冬虫夏草、

    山楂子、杜仲、、、

素材  餅米、小麦粉、すっぽん、

    海老、鶏肉、オクラ、山いも

    黒豆、くるみ、塩麹、甘酒、紅茶、、、

 

座学  『成長期&受験期の薬膳』

     『女性の整理調整と薬膳』

     『更年期と薬膳』

     『女性閉経後の薬膳』

     『中年の薬膳』

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

お料理が完成に近づいた頃、

和田先生が居なくなった。目

どうしたのかな?何処へ行かれたのかな?

皆で心配しながら盛り付けに取り掛かっていると

お花や葉っぱを手に先生が戻ってきた!

近くで摘んできたそうだ。ニコニコ

お皿が一挙に華やかにキラキラ

 

  

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

今回借りていただいたスペースは

1日目と2日目はパーティスペース。

炊飯器がない。

お鍋もフライパンも大容量のものばかり。

それでも、もち米は鍋で炊いた。

蒸し器がなくても、お皿を重ねて鍋で蒸す。

めん棒はなくても、サランラップの芯に

アルミホイルを巻いて代用。

 

 

何があっても大丈夫やね!って。

私達は工夫する事を楽しんだ。爆笑

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

初めての食材 『海茸』が美味❣️

 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ 2日目 ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

 

実習  『肝の弁証と薬膳』

 

生薬  山梔子、枸杞子、鬱金、桑葉、

    牛蒡子、玫瑰花

素材  粳米、牡蠣、貝柱、湯葉、セロリ、

    キャベツ、金針菜、菜の花、海茸、

    チアシード、蜜柑、レモン、柚子、、、

 

座学  『高齢者の薬膳』

      『物忘れと薬膳』

      『不眠と薬膳』

      『動悸と薬膳』

      『円形脱毛症と薬膳』

            『耳鳴りと薬膳』

      『頭痛と薬膳』

      『めまいと薬膳』

      『腰痛・膝痛・坐骨神経痛と薬膳』

      『下痢と便秘の薬膳』

      『ストレス・副腎疲労と薬膳』

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

また先生がいなくなった!目

またまた葉っぱを摘んできてくださった。ニコニコ

 

 

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

100均で買ってきたという折り紙を

テーブルに敷き、箸袋も手作り。

 

 

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

チアシードの使い方に感動!
 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ 3日目 ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

 

実習  『脾の弁証と薬膳』

生薬  山梔子、大棗、蓮子、朝鮮人参、

    薏苡仁、生姜、山楂子、黄耆、昆布、

素材  粳米、白身魚(鯛)、鰻、卵、

    豆腐皮、キャベツ、玉ねぎ、里芋、

    人参、ピーマン、りんご、、、

座学  『ドライアイと薬膳』

     『白内障と薬膳』

     『緑内障と薬膳』

     『熱中症と薬膳』

     『アレルギー皮膚炎と薬膳』

     『感冒と薬膳』

     『咳嗽と薬膳』

     『喘息と薬膳』

     『痛風と薬膳』    

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

初めての食材 『豆腐皮(トウフーピー)』

これがとっても美味しいラブラブ

そして、この日のごはんが

私の体に一番沁みた。照れ

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

新型コロナウイルス、

奈良県で、ついに人から人への感染か?

一番簡単で有効な感染予防は

鼻の穴にごま油を塗ること❗️ウインク

医療業界の裏事情を知る。プンプン

 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ 4日目 ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

 

実習  『肺の弁証と薬膳』

生薬  胖大海、菊花、麦門冬、杏仁、 

    枸杞子、山楂子、生姜、蜂蜜

素材  粳米、豚肉、豆腐、大根、

    玉ねぎ、オクラ、白木耳、

    里芋、こんにゃく、、、

座学   『痛みと薬膳』

     『痒みと薬膳』

     『胸痛と薬膳』

     『舌診に合わせる薬膳』

     『歯の健康と薬膳』

     『美容と薬膳』

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

お肉を2種使った簡単スープを教えていただいた。

その出汁殻でそぼろを作ることに。

そしたら先生が、昨日の小麦粉の残りで、

うどんを打ってくださった。

しかも紅麹と桑粉で2色のうどん!びっくり

 

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

講義では、それぞれ自分の舌の写真を写して皆で舌診。

おもしろいね。全然違う舌😜

内臓の不調、気・血・陰の不足、血の汚れ、、、

睡眠がとれていないことまでわかってしまう。びっくり

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ 最終日 ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

 

 

 

実習  『心の弁証と薬膳』

生薬  百合、枸杞子、紅花、紫蘇葉、

    緑豆、大棗、

素材  粳米、鯵、鮪、苺、トマト、パプリカ、

    ハイビスカス、酢、、、

座学  『常用方剤とツボに合わせる薬膳』

 

おまけ  『アルツハイマーと薬膳』

 

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

またまた余った食材で、

先生が、なんと麻婆豆腐🌶とスープを!!

豆板醤をよーく炒めるのがこつ✨

 

 

 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

あっという間の5日間。

同じ志を持った仲間と

大好きな先生と

こんなに近くで過ごさせていただき

楽しい時間❤️ 沢山の学び📖

沢山の思い出を✨

ありがとうございました。

この学びと経験大切に。

これからも一歩一歩、前に進んで行こうと思います。

 

『 弘揚薬膳! 造福人類! 』

 

 

先ずは復習!!やな!ウインク