突然ですが、皆さま、

『そうめんかぼちゃ』ってご存知ですか?
 
正式名は、『金糸瓜』
加熱すると糸状になることから
そうめんかぼちゃ、そうめん瓜、
糸瓜などと呼ばれるようです。
英語では
スバゲティ・スカッシュ(スバゲティ瓜)
って言うそうですよ。ニコニコ
 
ウリ属カボチャ科ペポ種
   (因みにズッキーニもペポ種です)
7月〜8月に収獲され
9月いっぱい楽しむことができます。
 
かぼちゃ属ですが
糖質は少なくカロリーは低い。
葉酸が多く
他には、ビタミンC、カロチン、
ビタミンB2が豊富。
 
もちろんかぼちゃのように
揚げたり焼いたりもできるようですが
茹でたりレンジを使って
糸状にしていただくのが人気の様です。
 
〈そうめんかぼちゃの茹で方〉
 
①  洗って、3〜4cmの輪切りにし、種とわたをとります。
 
 
②  沸かしたお湯に20分程度茹でる。(茹ですぎるとシャキシャキ感が無くなるので注意です。綺麗な黄色になってきたら竹串で刺して確認しましょう)
 
 
③  冷水にとります。
 
 
④  ほぐします。
 
 
 
 
後は水けを切り、そのまま麺つゆをかけていただいたり、
 
 
中華風サラダにしたり
 
癖がないので、何にでも合います。
 
是非ぜひ、シャキシャキ食感を楽しんでみてくださいね。ニコニコ