昨日残ったそら豆で
そら豆ごはんを作りました。
桜えびを入れて緑とピンクに仕上げる作戦!
なのになぜか筍も入れたくなる。😁
まずそら豆を莢(さや)から出して茹でる。
取り出したところへ莢を投入。
くつくつ炊いてそら豆出汁の出来上がり〜
この出汁でそら豆ごはんを炊いて
そら豆の栄養をまるごといただきまーす。🙏
空そら豆の皮にはなんと!
豆の11倍のポリフェノールが。
豆の1.5倍の甘み成分が
含まれれているそうなんです❣️
💡木の芽和えにもそら豆を入れてみました。
スープも作りたかったな!😋
晩春から出始め、初夏が旬のそら豆。
きっとまだまだチャンスはあるね。😊✌️