おはようございます。晴れ

 

久しぶりの投稿です。

昨日は、久しぶりにヨガ教室に行ってきました。

先生の優しい声をバックに心地いい時間、

頭の先からつま先まで、

自分のからだと向き合う贅沢な時間でした。

帰ったら、お風呂にゆっくり浸かって、そのままお布団へ。

今朝はスッキリ目覚めることができました。ニコニコ

また行こうビックリマーク

 

今日は『菜の花のお浸し』のご紹介です。

 

 

肌寒い日もありますが、ずいぶん暖かくなってきました。

そろそろ春の準備をしましょう。

この季節は、苦みのある食材を摂るといいですよ。

からしを効かせるのがみそです。

この頃はチューブ入りの便利な物も出ていますが

チューブ入りの物は、どうしても余計な物が入っていますので

粉末の物を常備して、その都度お湯で溶くのが私流。

その方が風味もいいです。照れ

 

〈菜の花のお浸し〉

菜の花         150g

昆布だし        100cc

薄口醤油       大さじ1

からし       小さじ1/2~

 

1.洗った菜の花を食べやすい長さに切り、

  沸騰した湯に塩を入れ、茎の方から入れ

  合わせて1分程度茹でる。

 

 

2.昆布だし、薄口醤油を合わせ、隅っこで溶いておいたからしを

  溶き、全体に混ぜる。

 

 

3.そこへ、絞った菜の花を入れて混ぜ、できあがりです。

 

 

簡単ピンクハート

 

菜の花を見かけたら、是非作ってみてくださいね。

この季節だけのお楽しみドキドキ

多めに作って冷蔵庫に入れておけば3~4日は大丈夫です。

 

ではでは、今日も一日張り切ってキラキラ