おはようございます。
日曜日です。 1週間、お疲れさまでした。
今日は主人と オーガニック・エコ・フェスタにお出かけの予定。
8時出発。と言っていました。
でもきっと、7時半頃からそわそわし出すに決まってる。
いつものことです。
急がないと
さて、モンフールのごはんです。
モンフールの常備菜、2品目はひじき蓮根。
これもまた、『正食協会』で習ったものです。
これは、食箋料理でもあります。
(食箋とは、ひとりひとりの体質と症状に合った食べ物を指導すること)
主人が病気をした時には、毎食一箸食べてもらっていましたが、
元気になりましたので、今は常備菜として、
時々うす味で作っています。
ひじきには、カルシュウム、食物繊維、
マグネシウムが豊富。鉄分も含まれているので、
ちょこちょことっておきたい食材です。
またまた油を使わないのが私流。
〈ひじき蓮根のレシピ>
ひじき(乾燥) 20g
蓮根 20g
人参 15g
水 100cc
醤油 小さじ1と1/2~
1.ひじきを少なめの水で戻し、食べやすい長さに切っておく。
2.蓮根は薄いいちょう切り、人参は千切りにしておく。
3.鍋に水を少し入れひじきをウォーター炒めする。
4.蓮根を加えて炒め
5.水を(戻し汁もあれば)加えて強火にし
煮立ったら醤油を入れて弱火にし、
6.人参をのせ、
落し蓋をしてコトコト煮る。
5.煮汁がなくなったら火を止め冷ます。
はい、出来上がり。
では、今日は日曜日。
朝ごはんも日曜日
お楽しみの モーニングにいってきま~す。
皆様、良い休日を