矛盾抱え 原発ゼロ | あなたの心に届ける詞

矛盾抱え 原発ゼロ

「2030年代に原発ゼロ」新エネ政策決定 野田政権
asahi.com


 野田政権は14日のエネルギー・環境会議で、「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指す新しいエネルギー政策「革新的エネルギー・環境戦略」をまとめた。東京電力福島第一原発事故を受けて高まった「脱原発」の世論を踏まえ、原発政策を大きく転換。ただ、具体的な道筋は明記せず、情勢に変化があれば見直す可能性も示した。

 14日に首相官邸で開かれたエネルギー・環境会議には野田佳彦首相や古川元久国家戦略担当相、枝野幸男経済産業相ら関係閣僚が出席。首相は「新たなスタートラインに立つことができた」と強調する一方、「あまりに確定的なことを決めてしまうのは、むしろ無責任な姿勢だ」とも語った。

 革新的エネルギー・環境戦略は政権が進める中長期のエネルギー政策の大枠を描いたもので、「30年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」と定めた。実現に向け、「40年廃炉」の厳格適用▽原子力規制委員会が安全を確認したもののみ再稼働▽新増設はしない――という3原則を提示。太陽光や風力などの再生可能エネルギーの発電量を30年までに3倍にするなど、原発への依存を薄めていく。


この中での 3原則!!
1、40年廃炉の厳格規定
2、原子力規制委員会が安全を確認したもののみ再稼働
3、新増設はしない


$あなたの心に届ける詞


$あなたの心に届ける詞


あくまでも 机上プラン

確約はしない

地震が来るかもわからない

無い無い尽くしのプラン

原子力規制委員会はどうやって 安全と決めるのか??

30年代というのは 2049年までをすでに入れているのですね!!!!