20年前の出来事 | あなたの心に届ける詞

20年前の出来事


今から20年前、六ヶ所村の核燃料再処理工場へ核燃料が運ばれる直前の
1991年に オノンダガ族 、ナバホ族、カナダ サスカチワン州 ディネ族 
母親がスー族のトム・ラブランクなどのアメリカ先住民が来日して六ヶ所村にあつまった。

それからすでに故人になられた高木仁三郎(原子力資料情報室)山尾三省(詩人)、1999年に亡くなったホピ族長老で最後のメッセンジャー トーマス・バンヤッケ、それから今年他界したホピの予言の宮田雪監督がいた。



私たちは青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場前まで行進して
それぞれのやり方で祈りをささげた。

山尾三省は詩を朗読し
キリスト教の岩田牧師は祈り
日本山妙法寺の島貫上人が立正安国論をとなえ
禅の僧侶が般若心経を読経
出口王仁三郎の孫婿が神道の祝詞をとなえ
ホピ族長老トーマス・バンヤッケが
東西南北の方角に聖なる祈りを捧げた。

ホピ族長老トーマス・バンヤッケ
1991年六ヶ所村でのメッセージ


「日本の人々は私たちホピの兄弟姉妹だと思っています。私はウランの廃棄物の心配をしています。私たちホピの聖地から取り出したウラン鉱物資源の
誤った使い方をしている為に非常に危険です。止めなければそれは自らを滅ぼすでしょう。日本のみなさんは広島・長崎であのウランがもたらす恐ろしさを体験しました。ですから日本の皆さんは命の道を世界に示さなくてはなりません。」


トーマス・バンヤッケの国連での演説。

「個人として、あるいはひとつの国として、世界の総体として、あなたはこの地球の世話をするためになにをこれまでやってきたでしょうか? 今日の地球において、人間は公害と称して自分たちの食べものや水や空気の中に毒を入れています。子供たちを含むわたしたちの多くが、飢えたまま放り出されています。たくさんの戦争がいまだにつづけられています。強欲と物質的なものに対する関心は人類に共通の病気なのです」

「選択は、わたしたちにまかされています。もしもあなたがたが、地球の国々が、つぎに世界を巻き込む大きな戦争を作り出したら、人間は自分たちを灰になるまで焼き尽くすだろうことが、ホピにはわかっているのです。自然はそれ自体では私たちの耳に届くような声を発することはありません。わたしたちがじきに絶滅させようかというところまで追い込んでいる鳥たちも動物たちも、同じことです。いったいこの世界においては誰が、自然のために、そしてすべてのいのちをつくりあげて、それらのなかを貫いて流れているスピリチュアルなエネルギーのために、声をあげられるというのでしょうか?」

「動物たちや鳥たちですらが、まつたく奇異な振る舞いをとおして、わたしたちに警告しています。鯨たちが砂浜にのりあげたりするのはなぜでしょう? 動物たちはみな地球の問題がわかったうえであのような行動に出ているのに、人間たちのほとんどがなにも知らないかのように行動しているのはどうしたことでしょうか? こうした警告を受けて、わたしたち人類が目を覚まさなければ、今の世界を破壊するための偉大な浄化が訪れます。前の世界は同じ理由で破壊されたのです」

http://native.way-nifty.com/native_heart/
より

http://www.youtube.com/watch?v=bAn_GDrMEaI

青森県では知事選が行なわれる直前であり反核候補が当選すれば再処理工場を止められる可能性があったが推進派が当選した。

今、六ヶ所村の村民の平均所得は青森県で連続トップになっている。
原子力が支える村 http://www.youtube.com/watch?v=0ObbLdC0Kjg

核のゴミ抱える村 青森・六ヶ所村 http://www.youtube.com/watch?v=JWmONP30oLU
今朝の盛岡の朝日
作成: 清水 友邦



今 世界は 破滅へと進んでいるように見える

反対から見れば 新しい世界の始まりだ

ただ 強きものが 弱きものを 踏みにじってはいけない

人は誰しも 平等なのだ

どんな命も 1つとして 軽んじられてはいけない

不安な情報に惑わされ うろうろしてしまうけれど 

この世で 守るものは決まっている 命だ 

何に祈るのかよくわからないけれど このかけがいのない地球に

命を育んだ地球に祈る

$あなたの心に届ける詞