こども福島 | あなたの心に届ける詞

こども福島



肥田先生のお話から抜粋しました
2011/10/07 04:03:09



10月6日 肥田舜太郎医師動画1~3 IWJ岩上さんインタビュー 低線量被曝についてです
http://www.ustream.tv/recorded/17706098

印象に残ったことを拾い書きしてみました。

広島・長崎で、数日後以降に被爆地に入った人が死ぬのは何でなのだろうと考えていたそうです。
『かったるくなって、段々寝てる時間が長くなる 検査しても、病気らしい痕跡が何も出ない』たくさんの患者。何一つしゃべってはいけないすべては軍の秘密である 研究したり発表、医師間の討議もいっさいいけないと言われていた。

国連1977年のシンポジウムのために、資料を公開させてほしいと国連に頼みに行った。事務総長が、ドクター肥田の要請は受けられないと返答。日米は、死ぬべきものは皆死んで現在病人は1人もいないと、調査を何もせずに被曝の1か月後に国連へ報告をしたのだった。そもそも当日直接の被曝した人以外はデータを集めなかった。それ以外のデータは不要であったのだ。初めから内部被曝は軽視された

ブラブラ病というのは一番有名ある。かったるいという主訴 ある時目の前で座り込んでしまった男があった。爆心地で1日歩き回り、数日後毎日体がだるくなった。2~3回寝たら治った、しかし20年後急にだるくなって動けなくなった。今度は治らない。どこへ言っても病気はないといわれた。東大では教授が自分にわからない病気はない、あなたのは病気じゃないといわれ腹が立った。それは椅子に座ってもいられない普通じゃないだるさであった。
肥田先生は放射能物質を吸い込んだり飲み込んだことによるものであることを説明した。政府は病気と認められてない、アメリカでも調査してはいけないとなっているが、そういう人はたくさんいて集団で裁判や要請を行っている。

今回のフクシマ事故による被曝被害がないという考えはあり得ない。あらわれ方は異なるが、
・初期症状(下痢、口内炎、鼻血、湿疹…これは3か月くらいで治る)
・慢性症状(だるい、何となく体の勢いがない、集中して働けない)※“放射線疲れ”とも
・がん 心筋梗塞、脳梗塞、 糖尿病、 腎機能低下症、 肝機能低下症 
・先天的に脳、肺、心に異常が現れたのは事実。2世より3世、4世にも
アメリカで核実験の翌年には新生児数が急激に減る事実に基づく医学論文が発表された。1975年だった。『死にすぎた赤ん坊』と題して肥田先生はそれを翻訳出版した。日本で初めての内部被曝の本、300頁くらい。(※最近の出版は2005年『内部被曝の脅威』)


アメリカ政府は、医学研究もストップさせた。政府裁判に負けても反省をしない。裁判官は素人で医者ではないからああいう結論を出しただけと言っている。アメリカで最高の知恵を授けられて帰国した医師が何でもありませんという先頭に立っている。
しかしセラフィールドの汚染問題が隠しおおせなくなって5年くらい前からイギリスの婦人団体が反核運動を始めた。原子力潜水艦を金づちでひっぱたいて、警察に捕まったらなぜそういうことをしたかを社会に訴えるという事をした。それから広がり始めた。

金持ちが、弱い人間は殺してでも金儲けした方が良い、証拠が挙がらなければいいんだと思っている。逆らう人間は命まで奪う。もう一度日本が栄えるには一度戦争を起こして復興することが一番いいと考えている連中が力を持っている。核武装に向けて着々と予算を組んで進めている勢力がある。アメリカの承認のもとで核を持ち、独自に各国への影響力を持ちたいという考えではないか。三菱は、明日にも日本で核兵器を作る事ができるといった。 核兵器を持つという事は年々他国に優る核兵器を作り続けなければならない。毎年ウランを掘り続けなければならない。放射線が人を殺し続けることになる。

慢性的に低レベル放射線を浴びる事の危険を、ちゃんとした発表をした医学者がいる。ツヅキマサオ博士 広島新誌に論文が慢性症状という題で載っている 「ストロンチウムが骨に沈着することによって骨髄の造血機能が持続的被曝をし、まともな白血球や血小板が減ってしまう」彼と付き合うと睨まれるから皆が付き合わないようになっていった。

どれくらいの放射線エネルギーを与えたら細胞膜が破壊されるかを実験したカナダの学者が、非常に弱い放射線を長時間かけると細胞膜が壊れることを発見した。(ペトカウの理論)ICRPの委員の多くも認めたが、米国はまだ認めていない。

自分の命の主人公であろうとすること、大切な人権意識。私が悪いのではない。爆弾が悪いのだと主張して生きてゆくことが正しい。頭でよく考えて、開き直って被爆者として生きてゆこうじゃないか、真正面から言うべきなんですよ!と。
福島の学童は国費で全部疎開させるべきです。半年でかなり回復する。長野県当たりでも校舎がたくさん余っている…。

以上です。長時間動画ですが見ていただくのが一番いいと思います。肥田先生ありがとうございます。


$あなたの心に届ける詞