千葉県柏市に食品などの放射能測定所
【お!】千葉県柏市に食品などの放射能測定所「ベクレルセンター」10月にオープン予定
2011.8.31 | ウサギ1号 SAVE CHILD
千葉県柏市の柏駅近くに食品などの放射能レベルを1検体1000円~3500円で測定できる「ベクレルセンター」が10月にオープンします。いい流れですね。汚染されていないことが目の前で確認できたら、安心して食べることが出来るようになります。
検出下限値しだいで測定料金が違いますが、1000円の検査の方はカリウムを含む値だと思いますので勘違いが発生しないように注意が必要だと思います。詳細が気になる方は3500円の方で検査する方が良いと思います。
サイト上で皆様のご意見を募集してらっしゃるので、ご希望を伝えてみるといいかもしれませんね。
▶ベクレルセンター
▶ベクミル(こちらでご意見を募集してます。)
〒277-0023千葉県柏市中央1-2-25 矢羽根ビル2F
Mail: kashiwa@bq-center.com
TEL:04-7189-7416
タウンワークに求人も出ています。
▶株式会社ベクレルセンターの求人情報
以下は日本経済新聞より引用です。
食品などの放射線、千葉・柏に測定所 ベクレルセンター
測定サービスのベクレルセンター(柏市、高松素弘社長)は10月、消費者や生産者が食品などの放射能レベルを手軽に測定できるサービスを始める。暫定規制値 (1キログラムあたり500ベクレル)以下まで測定可能な高性能の装置を室内に備え、有料で使ってもらう。専門の試験機関などと比べ料金が安く、数値をす ぐに確認できるのが特徴。
柏駅東口の事務所ビルにスペースを確保し、独ベルトールド社製の測定器を据え付ける。検体の放射能の総量を20ベクレルまで測定できるタイプと、セシウム、ヨウ素など放射性物質の種類別に放射能を1ベクレルまで測れるタイプの2種類がある。
いずれも暫定規制値より低いレベルまで測定できる。
希望者は食品や土壌などのサンプルを一定量持ち込む。ベクレルセンターの指導を受けながら自分で装置を操作して測定する。計測時間は1回約15分。利用料金は最低検出量20ベクレルのタイプが1000円。同1ベクレルのタイプは3500円程度を予定している。
柏市は局所的に放射線量が多い「ホットスポット」と呼ばれる地域がある。同社は食品に不安を持つ消費者のほか、野菜などの生産者、スーパーなど流通関係者ら、1日に50件ほどの利用を見込んでいる。
同社は「不安をその場で解消できるような市民測定所を目指したい」としている。
日本経済新聞 2011/8/31 2:45
kashiwa@bq-center.com
* * *
良さそうですが はっきりしない情報ですね
検査機器も高いだろうし 給料も良い方
もうすこし 詳しく知りたいと感じます
これでまかなえるのか? 疑問??

2011.8.31 | ウサギ1号 SAVE CHILD
千葉県柏市の柏駅近くに食品などの放射能レベルを1検体1000円~3500円で測定できる「ベクレルセンター」が10月にオープンします。いい流れですね。汚染されていないことが目の前で確認できたら、安心して食べることが出来るようになります。
検出下限値しだいで測定料金が違いますが、1000円の検査の方はカリウムを含む値だと思いますので勘違いが発生しないように注意が必要だと思います。詳細が気になる方は3500円の方で検査する方が良いと思います。
サイト上で皆様のご意見を募集してらっしゃるので、ご希望を伝えてみるといいかもしれませんね。
▶ベクレルセンター
▶ベクミル(こちらでご意見を募集してます。)
〒277-0023千葉県柏市中央1-2-25 矢羽根ビル2F
Mail: kashiwa@bq-center.com
TEL:04-7189-7416
タウンワークに求人も出ています。
▶株式会社ベクレルセンターの求人情報
以下は日本経済新聞より引用です。
食品などの放射線、千葉・柏に測定所 ベクレルセンター
測定サービスのベクレルセンター(柏市、高松素弘社長)は10月、消費者や生産者が食品などの放射能レベルを手軽に測定できるサービスを始める。暫定規制値 (1キログラムあたり500ベクレル)以下まで測定可能な高性能の装置を室内に備え、有料で使ってもらう。専門の試験機関などと比べ料金が安く、数値をす ぐに確認できるのが特徴。
柏駅東口の事務所ビルにスペースを確保し、独ベルトールド社製の測定器を据え付ける。検体の放射能の総量を20ベクレルまで測定できるタイプと、セシウム、ヨウ素など放射性物質の種類別に放射能を1ベクレルまで測れるタイプの2種類がある。
いずれも暫定規制値より低いレベルまで測定できる。
希望者は食品や土壌などのサンプルを一定量持ち込む。ベクレルセンターの指導を受けながら自分で装置を操作して測定する。計測時間は1回約15分。利用料金は最低検出量20ベクレルのタイプが1000円。同1ベクレルのタイプは3500円程度を予定している。
柏市は局所的に放射線量が多い「ホットスポット」と呼ばれる地域がある。同社は食品に不安を持つ消費者のほか、野菜などの生産者、スーパーなど流通関係者ら、1日に50件ほどの利用を見込んでいる。
同社は「不安をその場で解消できるような市民測定所を目指したい」としている。
日本経済新聞 2011/8/31 2:45
kashiwa@bq-center.com
* * *
良さそうですが はっきりしない情報ですね
検査機器も高いだろうし 給料も良い方
もうすこし 詳しく知りたいと感じます
これでまかなえるのか? 疑問??
