長野の地震 | あなたの心に届ける詞

長野の地震


警戒していた牛伏寺断層付近で発生 長野で震度5強

地震 asahi.com

震源と牛伏寺断層の位置

 長野県中部で30日朝に起きた地震の震源は、政府の地震調査委員会が将来、大地震発生の恐れがあると注意を呼びかけている牛伏寺(ごふくじ)断層の近くだった。

 牛伏寺断層は糸魚川―静岡構造線断層帯の一部で、長野県松本市と塩尻市付近の長さ17キロの活断層。地震調査委は、東日本大震災の地震の影響で「将来の地震発生確率が高まる可能性がある」として注意を呼びかけている。

 牛伏寺断層は、約千年に1回程度活動しており、最後の地震は1200年前ごろとみられる。地震調査委は、今後30年以内に14%の確率で発生すると予測している。日本の活断層の中で最も確率が高いグループ。この断層や周辺で地震が起きると、マグニチュード8程度と考えられている。

 気象庁は「牛伏寺断層が動いたものかどうかは不明」とし、断層に与える影響を注意深く監視していくとしている。


$あなたの心に届ける詞

1000年に一度 それは今回の東日本大震災と同じだ

近くに 柏崎原発 志賀原発 さらに 福井のまとまった区域にも近い

日本の原発位置

日本は世界で有数の地震国

原発も多い

マグニチュード8というと 東日本大震災とほとんど変わらない

まして リニアモーターカーを通す案も 山梨にある
糸魚川―静岡構造線断層帯をとおる

こんなに危ない橋をいつまで渡っているのか?

株主総会では ほとんど 再稼働へと動き出した

収束できないという雰囲気の中 どうすればよいのだ

政府は避難勧告を多くの自治体に出さない

放射線量が高いのがわかっているのに 再稼働へと向かう日本

世界地図から 消えるのは もうすぐか・・・・・



$あなたの心に届ける詞