リーダーの在り方 | あなたの心に届ける詞

リーダーの在り方

なんらかのリーダー グループでのリーダー

リーダーであることを選んで生きる

自分の中を きちんと観ておく必要があると感じる


それは 統率するときに大切だから・・・

なにか起こるたびに 揺れていては 頼りない

もしかして それは優しさの現れだけれど 優しさだけでは続かない


全体を俯瞰的に観ることのできる観察力、客観性

私情をはさまない

個と個の関係であれば 許されることが グループになると通用しないこともある

みんなの言うことは 理解できても そこに何が必要なのか

みんなの意見を取り入れる大きさ 優先順位 グループとして何を核に持って来たのか?

検証しなければ ならない

そこで リーダーの資質が問われる


でもでも 忘れてはならないのが 自分自身が開いていること
そして 共感を持って ともに働く人に接する
感情移入でなく 決めつけず それぞれの意見を聞き 
それから 考え 事を進める態度 


これは 家庭でも大切なことですね


$あなたの心に届ける詞



                       ペタしてね