遂に公開!劇場版名探偵コナン100万ドルの五稜星 映画だけじゃなくて函館も楽しもうぜ!編 | マグノリア

マグノリア

ただのオタクが推しと推しコンテンツの為に節約して頑張っていこうな日常

明日、2024年4月12日27作目となる

 ​劇場版 名探偵コナン


 ​100万ドルの五稜星

が遂に公開されますね!




ゼロの執行人の時は執行…ハロウィンの花嫁の時は参列…今回は映画館に行く事をなんで言えばいいんでしょうね?

黒鉄の魚影の時は友人と「潜水…?潜水してくるって言えばいい?」なんて話していましたが笑


今作は北海道の函館を舞台に怪盗キッド服部平次など色んなキャラクターが大集合!との事で楽しみも多いですね!



今回は映画が公開されたら聖地巡礼する方もいるんだろうなーと思ったので函館のおすすめを映画の公式サイトの情報も絡めながらご紹介しようと思います!

まだ公開前なので映画で実際に出てきた場所に関しては劇場で観てからご紹介予定ですのでその時は是非ご覧下さい!



 函館のおすすめ!


とは言え、函館に行くのって出発地にもよりますが大変ですよね。

飛行機・新幹線・JR…方法は幾つかありますがフェリーという手もおすすめです。

特に夜出発の便なら寝ている間に着いてしまうので!

函館市内は観光地な事もあり、公共交通機関での移動も便利ですが車で回りたい!って方はフェリーで車を積んで持って行くことも可能ですよ〜


そして早い方はGWに聖地巡礼!なんて方もいるかと思いますがその時期の北海道はまだ肌寒い事も多いので移動手段によっては防寒着に要注意です。

実際どんなのがあると良い?とお困りでしたらコメントで教えて下さい。


それでは函館の聖地巡礼の合間に此処はいかが?という場所をご紹介していきます!


アンジェリックヴォヤージュ



チョコレートのスイーツを扱っているお店。

チョコレートの濃厚さとスイーツの舌触りがどれも良くておすすめです。

特に推したいのがアンジェリックショコラ

昔お世話になった人に行くなら…とおすすめされたのですがその方には「自分で食べる為っていうよりは家族とか大切な人の為に買ってみて欲しいんだよね」との事。

私が行った時は店内が狭いのもあって外に並んでました。

折角だしと思って賞味期限30分もちもちクレープを店出てすぐ近くの所でお一人様でキメてきましたよ。




函館市旧イギリス領事館

江戸時代の開港の頃の歴史を感じられる場所。

此処でのおすすめがカフェ。

ティールーム ヴィクトリアンローズ

プチスイーツ・スコーン・軽食そして紅茶…の本格的かつ伝統的な英国式アフタヌーンティーが楽しめる。

ティーセットとか好きな人も調度品を楽しめる場所。




函館朝一駅ニ市場

北海道なら魚!って思う人は多いと思います。

北海道チェーンの回転寿司でもネタが大きくて楽しめると思うけどやっぱり市場って特別感ある。

お土産にもその場で食べるにもおすすめ。

自分で食べたいもの組み合わせて買うのも、一角にあるお店で海鮮丼食べるのも乙だよね。


ラッキーピエロ

ハンバーガー屋として有名ですよね。

ボリュームも多いガッツリものが多いです。

店内の内装も店によって違うものの、中にはイスがブランコになっている所もあるからそんな面でも楽しめるのではないでしょうか?


土方歳三最期の地碑

映画が土方の刀に関係するなら土方所縁の地にも行きたくなる。

そんなオタクもいるよね。

場所的に駅に近いから行きやすと思います。

2024年5月18日から五稜郭祭がありますが、その際には此処での催し物もあるので写真撮影にももってこい!なタイミングでは?


五稜郭

映画のポスターにも描かれてますよね。

北海道は桜の時期が遅いので4月下旬ならで彩られた五稜郭を見ることもできます。

中に入って展示や外の景色を楽しむのも、五稜郭タワーに行って上からのよく見るあの形を拝むのも良し。

大泉洋さんと山口勝平さんもコナンのイベントの関係で訪れた場所ですね。



映画と函館市コラボ

怪盗キッドの予告状が色んな所に展開されているみたいですが、勿論舞台となった函館にも!

有名な観光地の近くにあるので見つけやすいと思います。

実際に訪れて是非写真に収めたい所…


公開日の4月12日〜9月30日、函館のバスや市電が映画仕様のラッピング車に…!


それに市内のスポットを巡ってスタンプを集めるとオリジナルグッズが貰えるとか…

集める為に色々なスポットを巡れば、キャラクターのフォトスポットにも出会えるかも…⁉︎


詳しくここから!





旅行も映画もなんだって楽しみたい!

少しでも参考になったのなら幸いです!


最後は皆この言葉を待ってるんだろう?とばかりに最近の映画のオープニングで「いつもの」って言われる江戸川様のこの言葉でお別れしましょう


真実はいつもひとつ!