[書遊び] 「漢字の世界」 <初夏>


⭐lightです。

●梅雨空を見ながら、ふと庭を見ると、待ってた

 ユリが開いていました。


 植えっぱなしのユリで、3本中2本は花芽を中鳥

 (小鳥の2倍くらいの大きさ)に食べられてし

 まいました。食べられた方の1本は、又花をつ

 けてくれましたが、まだ小さいです。


 昨夜の雨で、あちこち傷ついていますが、


   初夏香りを運んで来てくれました。



●『』 <音>ショ <訓>はじ(め)・はつ

              うい・そ(める)

  ・「衣(ころも)」と「刀(かたな)」の形。

  ・刀(はさみの意)で布を裁ち、衣をつくる

   という意味。

  ・初めての衣を作ることで、赤ん坊の産着

   して着物を作ることをいう。

  ・「はじめ・はじめて」の意味。



 『』 <音>カ・ゲ <訓>なつ

  ・踊りに使うをつけ、両方の袖を振り


            足を前に上げて舞う人の形。

  ・古い踊りの曲には、「九夏(きゅうか)」

   や「三夏(さんか)」というものがある。

  ・「夏」を季節の「なつ」の意味に使うのは、

   春秋期(しゅんじゅうき・紀元前770年

   ~紀元前403年)の金文(きんぶん)か

   らで、古い使い方ではない。

             ー白川文字学よりー

 



【559】