[書遊び] 「漢字の世界」 <人の形から③>


⭐lightです。


●今回の漢字の下半分は、人の下半身を表した形

 です。部首名は「ひとあし・にんにょう」です。

 小学校で習う漢字は、

          1年生で80文字

          2年生で160文字

          3年生・4年生で各200文字

          5年生で185文字

          6年生で181文字

          計1006文字あります。

 覚えるのも大変です。楽しく覚えたいですね。



●『光』<音>コウ<訓>ひか(る)、ひかり

   ・と人を組み合わせた形。

   ・「ひかる・ひかり・かがやく・ほまれ」

    の意味。


   古代、火は神聖な物で、「光(ひかり)」

   は、そのような火をあつかう聖職者を示し


   ているとか。




 『見』<音>ケン<訓>み(る)、み(える)          

   ・を大きく書いた人の形。

   ・目を強調して「みる」という行為を表す。



 『先』 <音>セン <訓>さき

   ・(し・足跡の形で行くの意味)と人の

    組み合わせ。

   ・「ほかの人より先に行くこと・先頭を行

    くこと」の意味。


   止(し)が足跡の形というのは、機会があ

   れば、もう少し調べてみたいです。
【435】