[書遊び]「百人一首」<四番・田子の浦に>


⭐lightです。

『田子の浦に うち出(い)でてみれば 白妙(しろ

 たえ)の 富士の高嶺(たかね)に 雪は降りつつ』

           山部赤人(やまべのあかひと)


(訳)田子の浦の浜に出て、遠くを見上げると、富士

   の高嶺に真っ白に雪が降り積もっているよ。


●[田子の浦] 駿河国(現在の静岡県)の海岸

 [白妙(しろたえ)]

       ・コウゾ類の木の皮の繊維で作った

                   純白の布

       ・富士にかかる枕詞(まくらことば)




山部赤人さんは、奈良時代初期の宮廷歌人です。

 天皇の行幸などに同行して歌を捧げたり、皇室で

 不幸があれば挽歌を詠むなどの仕事をされていた

 そうです。


 柿本人麻呂(かきのもとひとまろ)さんとともに

 「歌聖」と呼ばれ、平安時代の歌人達から、特に

 強い尊敬を集めていたとか。


●この歌は「新古今集」の中から取られた一首です

 が、最初に収録された「万葉集」では、

 『田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ

         富士の高嶺に 雪は降りける

 と、なっていました。


 藤原定家さんが、その時代に合った表現に手直し

 したのではないかと言われています。   

【384】