本日は通常営業ですニコニコ
昨日は風が強かったですが
近所の桜が咲いています。

こちらは駅に向かう桜並木↑


↑反対側は大きな公園にそのまま
繋がっています。

子どもが小さい時には
この先にある公園によく散歩に
行きました。
遊歩道なので、安心して歩けますニコ
遊歩道上には、影絵のような
キリンなどの絵がところどころあって
次は何かな~、なんて言いながら
歩いた事を思い出します。
今は長女は23歳
弟は21歳
いつの間にやら大きくなってましたびっくり

弟は就活です。
どんな具合なのかは全く言わないので
分かりませんが・・・
高校受験も自分の行きたいところを
自分自身で定め、担任のアドバイスは無視💧
私の心配も「大丈夫だから」と一言だけ。
あまり言うとうるさがるのでそのまま・・
頑固の塊です。
大学の学部もなんの相談もなかったなー
そして、就活も・・・
全くわからない状況ですが
男の子っていうのは
こんなもんなんでしょーか?


娘は病院の管理栄養士の就職を辞退し
私と同じ仕事に入ってきました。
お友達には、きっと
私の仕事を手伝いながら気楽に生きてると
思われているかもしれしれません。

この仕事で、所長を目指すということは
経営者になるということ。
個人事業主。起業です。
私は娘を見ていて、お給料を頂ける仕事を
して方が よほど今より気持ちも身体も
楽なのではないか
と思ってしまう事があります。
私の前職を考えても
過酷であったとしても1ヶ月後には
お給料を頂けて、辞めさえしなければ
お給料がない事はない。

今は、自分が動かなければ
何もない可能性がある。
人が相手なので、自分自身の真価が
常に問われる現場で、いつも厳しい目に
さらされているような気がします。

そんな中、大切な人のために一生懸命考えて
関わって行く中で様々な出来事が起こり
それがものすごく嬉しかったり
逆に激しく傷ついたり・・
だから1日が終わると心身共にぐったりと
しているのかも・・。

私も、まだまだ経験は浅いですが
本当に動けなくなるくらいの心の重さは
この仕事で初めて経験しました。

だから私たちは、みんなで励ましあったり
喜びあったり、協力しあったり
しているんだなーおねがい

でも嬉しい時は、そんな辛い思いは
全て吹き飛ぶほどの喜びで
嫌な思いなんて本当に些細な出来事に
思えてくるから不思議です。
喜びの方が断然勝ってきて
総称すると『楽しい』になってしまう。

きっと良い仲間に囲まれながら
笑顔で楽しく仕事をしている日が
必ずくるから
今はそれに向かって自分自身を
成長させ、みんなの頼れるリーダーに
なるための修行の日々です。

所長になったらなったで
また新たな修行の日々が待っていますが
きっと今の経験が
そこから先の自分自身と大事な仲間を
支えてくれます!

一緒に頑張ろう!!