20代の頃、茶道を習っていました。
習い始めて1年位たった頃でしょうか…
大きなお茶会があると言う事で、お手伝いに行ったんです。
何も考えずに行った私。
その独特の世界に、冷や汗😓😓😓💦💦💦

例えるなら、大奥のような世界~😱😱😱

私とは違う世界の人達の集まり😓
一般庶民の私が来る所じゃないわ😓
理由はこれだけではありませんが、段々と茶道からは遠のいていったのでした😅

それから、うん十年。

断薬後、日々楽しむ程度(四季を楽しむ)に茶道をまた習おうかなと思うようになったんです😊
以前教えて頂いた先生にお願いしましたが、今は教えていないとの事😓
困ったなと思っていたら、教えて下さる先生が見つかり、ラッキー😆
初めてお会いした時の私の印象は

「なんてパワフルな😲」

お年は70代ですが、お華の先生でもあり、日舞もされ、難しいヨガのポーズもスイスイ、スマホも使いこなす。
着物姿がお綺麗です✨
日々好きな事をしていると、こんなに生き生き出来るのかと、衝撃を受けたのです。

習い始めてかれこれ1年過ぎたかな…

私「あっ、お作法の順番間違えました😓」

先生「自分で気がついて、凄いじゃない😊」

私「😅💦」

こんなゆるい感じでやってます。
今の私には、ゆるいのが一番😊