今日は舞台を二本梯子しました!
まず座 高円寺にて。
トラッシュマスターズの「来訪者」観劇。中津留さんの本は凄いの一言です。よくこんな本を書けるなとただ感心するばかり。それを具現化する役者やスタッフの仕事もその約三時間のこの芝居に消費するエネルギーや集中力には毎回脱帽します。今だからこその舞台を提供してくれる。今の僕には中国の友人が沢山いるので、今回のは身に沁みました。他人事ではなかったのです。一体何が豊かというのか?気にした方がいいフレーズ。センカク。正直僕はどちらでもいい。むしろ相手にあげちゃえば?と思っているくらいだ。幸せ過ぎて麻痺してるのか?きっと僕自身もそうだ。そうなっている。選択肢は沢山ある。しかし欲張りだから、より理想に近いものを選びたい。が、捨てられないから選びづらくなる。考えた方がいい。一体何が豊かというのか。言ってしまえば誰かや自分の損得などはどうでもいい。仲良く共に、出来ればお互いに思いやって、受け入れて、楽しく生きたいと思う。
そして、江戸川橋の絵空箱にて。「第32進海丸」作はモダンの蓬莱さん。演出は劇団わらくの勝俣さん。この漢達の世界。これも半端なく面白かった。それぞれの思いが交差し、吐露し分かち合うという濃密なドラマが繰り広げられる。現在の希薄な人間関係には良い処方箋となる舞台だと思います。涙腺が緩み、後半はいつまでも胸が高鳴っていました。セットが何もないのにずっと魅せられた。また、ここでも豊かとは?に考えさせられる。今日はこのフレーズにとても敏感にそして心地よい余韻に今も浸っています。今日の舞台よ。それぞれに、ありがとうございました。両方とも20日までやっております。若者でなくても、是非に観ていただきたい。演劇は想像以上に与えてくれます。
iPhoneからの投稿
まず座 高円寺にて。
トラッシュマスターズの「来訪者」観劇。中津留さんの本は凄いの一言です。よくこんな本を書けるなとただ感心するばかり。それを具現化する役者やスタッフの仕事もその約三時間のこの芝居に消費するエネルギーや集中力には毎回脱帽します。今だからこその舞台を提供してくれる。今の僕には中国の友人が沢山いるので、今回のは身に沁みました。他人事ではなかったのです。一体何が豊かというのか?気にした方がいいフレーズ。センカク。正直僕はどちらでもいい。むしろ相手にあげちゃえば?と思っているくらいだ。幸せ過ぎて麻痺してるのか?きっと僕自身もそうだ。そうなっている。選択肢は沢山ある。しかし欲張りだから、より理想に近いものを選びたい。が、捨てられないから選びづらくなる。考えた方がいい。一体何が豊かというのか。言ってしまえば誰かや自分の損得などはどうでもいい。仲良く共に、出来ればお互いに思いやって、受け入れて、楽しく生きたいと思う。
そして、江戸川橋の絵空箱にて。「第32進海丸」作はモダンの蓬莱さん。演出は劇団わらくの勝俣さん。この漢達の世界。これも半端なく面白かった。それぞれの思いが交差し、吐露し分かち合うという濃密なドラマが繰り広げられる。現在の希薄な人間関係には良い処方箋となる舞台だと思います。涙腺が緩み、後半はいつまでも胸が高鳴っていました。セットが何もないのにずっと魅せられた。また、ここでも豊かとは?に考えさせられる。今日はこのフレーズにとても敏感にそして心地よい余韻に今も浸っています。今日の舞台よ。それぞれに、ありがとうございました。両方とも20日までやっております。若者でなくても、是非に観ていただきたい。演劇は想像以上に与えてくれます。
iPhoneからの投稿