秘密の一升瓶 | Factory Kakamuのブログ

Factory Kakamuのブログ

ファクトリーカカムは岐阜県の瑞浪市、屏風山の麓にてオーダーで家具を作ってます!!
幅広い広葉樹を使って制作しています。
一度ご相談ください!
www.factory-kakamu.com/

こんばんは
お弟子さんです。


驚くほど貪欲な気持ちで
製作に励んでいたこともある

親方により
豊富に使われた材料たち

家具の材料とならなかった部分
短い材料が沢山あり

そういった色々な材料を
弟子への恵みと呼んでいる


その恵みで
コースターと言うか…
ソーサーと言うか…


ん~
プレート…!!!

プレートを作ってみた




材料としては良材である
柾目で作ったのだが…

柾目過ぎて面白味ゼロ!!

そして
お弟子さんの作風にしては
ちとワイルド仕上げ




そこで
一升瓶を持ち出した弟子




{71BEE082-9DC4-43F5-BE40-95DFB5B272F7:01}

柿渋!!!!


柿渋で塗装しようと取り出した

平成17年もので
かなり熟成度が高かろう



柿渋が少しジェル状になっていた
よーーーーく
シェイクしなくてはならぬ!!



しかし
簡単は振らせてくれない


{CE84E434-30D1-447B-8C84-5F8514ED5765:01}

蓋のとこには穴が!!!

発酵して爆破するので
穴が空いておる



指で押さえればいいのだが

これが
勇気のいる行動!!



柿渋…クサイのよ~



出来れば
付着拒否よね~



躊躇う気持ちを抑え
親指で穴を塞ぐ

お弟子さん
激しくシェイク‼︎



ヘトヘトになった挙句
弟子の親指はクサくなり
蓋をあけた瞬間
工房もほのかにクサくなった



ブラシであざとく塗った弟子

それを見ていた親方は
いやらしさが込もっているとの
御指摘の声


ん~
自分でもそう思う!!


そんな弟子のあざとい
いやらしさが込もったプレートが
こちら↓

{264B41F1-6469-4DF9-889D-DAD6A4E78F5E:01}

あらら…
柿渋が全然出てない!!
あざとさも
いやらしさも出なかった…


だんだん柿渋を塗った所だけ
褐色に変化していく

けど…もしかしたら出ないのかも

どうなるか楽しみ