こんばんは
お弟子さんです。
そうだ!!
わさびを見に行こう!!
友人に誘われて
長野に遊びに行ってきました
友人の車に
大人しく悠々自適に
のんきに助手席で揺られながら
奈良井宿
日本最長の宿場町
標高900Mに位置する奈良井宿
なんと涼しい…
住んでいる街の
あの暑さと比べれば
あの街を捨て
ここに住みつこうかな…
そんな気にさえさせる
あーツバメ♪
たくさん飛んでました
愛らしい姿に
やられてしまい♥
まぁ
友人がココに来た目的は
100年前のカレー!!
100年前って…
想像絶する味なのか!?
食べれるのかな~????
弟子内心ドキドキしながら
お店に到着!!
とても気持ちのいい風が吹く店内
100年前のカレーは
シンプルなものでして
心配することなど
何もない!!
カレー作った人って凄いね♪
100年という時間で
食文化の技術は変わっても
味というものは
変わるわけではないみたい…
ただ!!!!
100年前のカレーは
ライト兄弟の
あの時代というのには
ビックリです!!
さぁ!!
わさびを目指して
旅は続く…
目指していたのに
ちょっと寄り道
旅とはそんなもんで…
安曇野アートミュージアム
ガラス細工の美術館です
こういうところ大好きな弟子
目がキラキラでした♪
木に風鈴が付いていて
なんて素敵なんでしょう
ギャラリーに
風鈴でも買うかと
店内を見ていると…
イッタラの商品に
釘付けになってしまった弟子
そうなんです!!
イッタラが好き
そういうのじゃないんですが…
鳥のガラスのオブジェに
魅せられてしまった
はい…
無類の鳥好きです
デッカイ鳥のオブジェを
いつか手にしてやるぞ!!
頑張って働こ!!!!!!
あー結局
思っていた風鈴がなく
残念な感じですが…
弟子の頭の中
鳥のことでいっぱいで
幸せ満足で(笑
外に出ると
池には鯉がいたり
いいとこですな~
ガラスのお花
ぽってりしたフォルムに
かわいいな~
ラベンダーが
たくさん咲いていて
あっ!!
これはガラスじゃないよ
弟子の石垣ハーブでは
ラベンダー難しいんですわ…
…羨ましいぜ
ミツバチの愛らしいこと
ただ…
うまく写真に収まらず
どんくさい弟子