こんばんは
お弟子さんです。
初めて聞いた言葉
"イ・ゲ・ル・ナ"
親方の親戚のオジサンが
言っていたが
想像すら出来ぬ……
方言らしい
弟子の家では
父が東北出身
母が関東出身のため
基本的に
標準語で話している
工房に入ったばっかりの時
"おんし(お前)"という言葉に
ニュアンスで分かったが
何だか怒られているのかと思った…
話が逸れてしまったが
親方に意味を聞いた
"イ・ゲ・ル・ナ"
これは
"もう飽きたなぁ~"
そんな意味らしい…
親方は物知りだ!!!
どこをどうしたら
こんな言葉になったのか…はて??