スパ西浦に到着して景色に魅了され周りを眺めてホッとひと息ついてたけど余裕ぶっこいてる場合ではなかった。

サーキット走る準備ができてないんで急いでやらないといけない。
仲間に手伝ってもらってバイクを降ろしてサイレンサーの交換を。
ミラーの取り外しにライト類のテーピングもやらないといけない。
慌てて作業してる間に仲間は受付を済ませてました。


サイレンサー交換とミラーの取り外しはやったけどテーピングは仲間がやっとくから受付に行っといでって。
ありがたくお任せして受付に。
受付を済ませたらすぐに講習の時間となりそのまま講習になりました。


9時から講習スタートで40分もあるみたい。
走行が10時からで10分前にブリーフィング。
講習終わるとブリーフィングがはじまってて集まってたんでピットに戻る間もなくブリーフィング。

9時から走行時間になってて、この日は4輪からでした。
仲間の34GTRが走るんで観たかったのに講習で観れずじまい。
音を聴くだけで終わってしまいました。


スパ西浦へ着いてからもドタバタが続き一服する間もなく走行時間になりました。
ピットへ戻るとテーピングされて空気圧も確認してくれてたんでツナギに着替えて走る準備。
着替えてる間に10時なってました。(笑)


走行時間は50分あるんで十分なんですけどね。
半分の25分も走ればバテバテになるのは自分が一番良くわかってるんで。

ちょっと気持ちを落ち着かせてからコースイン。
去年の幸田サーキットに続いてのサーキット走行。
ZX12Rでのサーキット走行は今回で4回目。
もっと走りたいと思ってたんですけどね。
なかなか行く機会に恵まれなかった。


コースインしてすぐに感じたのはコース幅の広さ。
去年走った幸田サーキットに比べると広い。
景色も綺麗しコース幅も広いんで気持ち良いなと思いながら軽く流してたけど立体交差を抜けてからのブラインドコーナーが思ってたよりも奥がキツくて早速コースアウトしそうになってめちゃくちゃ焦りました。

はじめてのコースだからゆっくり流してまずはコースを覚えようと思ってたけどゆっくり走りすぎて気が抜けてました。
ちょっと気合いを入れて少しスピードアップさせてコースの確認をしながらタイヤのアップで3周ほど走ってからペースアップ。
ストレートだけは全開で走るようにしてたけどコーナーはライン取りが全然わからなくてあたふた。(笑)

14、5台は走行してたみたいだけど同じぐらいのペースで走る人と遭遇することがなくてひとり旅。
はやい人達には何度か抜かれたけど着いていけるほどのペースはないんで自分のペースで周回を重ねてたけど15分ぐらいでバテて1度ピットへ。
もう少し良いペースで走れるかなと思ってたけど全然コース攻略できなくて中途半端な走りになってました。


10分ほど休憩して2度目のコースイン。
また3周ほど走ってからペースアップ。
ストレートは全開で飛ばしてるけど、コーナーはどこもライン取りがわからなくて中途半端で思うように攻めきれない。
コース幅が広いのは良いけどわからなくて難しい。
おまけに最初にコースアウトしそうになったコーナーはペースアップしてからも何度かコースアウトしそうになってるし。(笑)

コケたくはないんでどう走るのか良いか考えてたらJP250クラスのCBR250RRが抜いて行ったんで着いて行くことに。
ライン取りやコーナーの繋がりがスムーズで凄い参考になりました。

軽量級のバイクだし上手いんでコーナーでは離されるんですけどね。
そこは大排気量のパワーを生かしてストレートで追い付くけど。(笑)
3周ほど付いて走ってなんとなくスパ西浦の走り方はわかったかなって思ったけど体力が限界に来たんでピットへ戻りました。


納得できる走りはできなかったけどサーキット走行は最高。
ZX12Rのクラスになると全開できるところが少ないんでストレートで2速全開で走るのは凄い気持ち良かった。
ファイナルがノーマルだし最終コーナーの脱出スピードが遅いんで2速吹けきることはなかったけど。
それでも200キロぐらいは出てると思うけどね。

今回の走行は周回数が21周でベストタイムが1分02秒でした。
CBR250RRの後ろに付いて走った時が一番タイム出てました。
後ろ走らせてもらって勉強させてもらえて感謝です。
次に走る機会があれば、もう少し納得できる走りがしたいなぁと思ってるけどね。


あとでレースやってる仲間が教えてくれたんですがスパ西浦はコーナーのクリッピングポイントにマークがあるみたい。
そこにクリップを持っていくとタイム出るよって。
行く前に教えてくれたらもう少し納得できる走りができたのに。
そこは次回の課題ということにしときます。


初のスパ西浦は思ったよりも難しくて全く攻略できなかったけどめちゃくちゃ楽しめました。
ツーリングも楽しいけどコーナーを攻めるのも好きなんでサーキット走行は本当におもしろくて楽しい。
たまには走りたいなって気持ちになりますね。