冬眠から目覚めたZX12R。
あったかくなってきたら起こしたんじゃなくて3月29日にツーリングの予定があったから慌てて準備したんですけどね。
今回のツーリングはパワーチェックが目的。
オーナーズクラブの中部支部の人が企画してくれたんで場所が愛知県の岡崎市。
ZX12Rに乗って12年経つけどパワーチェックはしたことない。
たいしてイジってはないけど、どれぐらいのパワーが出てるのかは気になるからね。
それにECUの書換は自分でやってるから空燃比の状態が確認できるのもあったからこれはやらないとって。
地元の友人がZZR1400に乗っててツーリングとかあったら誘ってって言ってたんで声かけると即答で参加するって。
友人も自分のバイクのパワーを知りたかったみたい。
ということで、友人とふたりで岡崎まで行くことになりました。
地元の友人といっても今はお互いの家がちょっと離れてるんで針テラスで待ち合わせ。
3月末だというのにこの日はめちゃくちゃ寒くて真冬の服装で行きました。
それでも針テラスに着いた頃には指が冷たいを通り越して痛くなってたけどね。
おまけに路面は濡れてるし。
針に着いたら友人のZZR1400が先に着いて待ってました。
身体が冷えてたんでホットコーヒーで身体を暖めてから岡崎に向かうことに。
次は刈谷で休憩しようってことで友人が先頭で出発。
ただ岡崎までガソリンは持ちそうにないんで途中でガソリン入れてから刈谷で休憩することに。
ほんとこの日は寒くて風もあるしで春が近付いてるとは思えないほどの寒さ。
名阪国道に気温の表示してるところがあるけど、見たら4度になってて寒さがさらに増したけどね。
名阪国道は意外と気温が低いからほんと寒くて泣きそうでした。
ガソリン入れるまではのんびりペースだったけどガス欠の心配がなくなってからはハイペース。
ただ、思ってたよりも車が多くてはしりにくかったんですけどね。
メガスポーツの本領発揮で楽しく走ってたらあっという間に刈谷に到着。
まだ時間あるからちょっとゆっくりできるかなって思ってたら友人が私のバイクを指差してなんか漏れてるでって。
バイクの下を見ると緑の液体が溜まってる。
ラジエター液漏れてるやんっ!
なんで漏れてんねんって思いながら、エンジンのホース周りを見ても漏れてない。
走ってる時も水温に異常はなかったから沸いて漏れてるワケではないみたい。
で、前のほうから覗き込むとラジエターからピューって液が飛んでました。
飛び石で穴あいてるやん。
原因がわかったのは良いけど、これ以上乗られへんやんって。
バイク置いて電車で帰って刈谷まで取りにこなあかんのかぁって思うと泣きそうになってきたけどね。
今年初のツーリングがこんなカタチで終わるとは予想もしてませんでした。
ただ、これで終わりではないんですけどね。
続きは次回で!